東三河を拠点に活動する「戸山流居合道東海道場」は13日、豊橋市御園町の東田神明宮の例祭で演武を奉納した。真剣を使い、気合いの入った型や試し切りを披露した。
道場が発足した2006年から続く。代表の川原義之さんをはじめ、高校生から60代までの女性3人を含む12人が参加した。見所は試し切り。畳表を巻いたものを、真剣で見事に切り落とすと、見物客から拍手が起きた。型は、前後左右から襲ってくる敵に対し、対応するための動きや刀さばきを披露した。川原さんは「すがすがしい気持ちで演武ができた」と話した。
戸山流は旧陸軍戸山学校で制定された軍刀操法を基にした居合道で、実戦を重視した剣術として知られる。砥鹿神社、形原神社でも奉納演武をしている。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 6年ぶりに弁財天開扉拝観|5月3日から蒲郡の八百富神社で巳年に合わせて大開帳 ビッグデータで農作物生育管理 【朝倉未来復帰戦記念!】路上の伝説はいかにして生まれたのか〈前編〉最強じゃない自分が許せない・・・ 次は早期4車線化を|名豊道路沿線地域で利用者増も渋滞が課題 【春季高校野球県大会】豊川が73年ぶり優勝|林朔がモイセエフから金言授かり3安打3打点 豊橋の本郷中で教諭らが意識不明の生徒救う 市消防本部が感謝状 【豊橋新アリーナ】決着は住民投票が濃厚か 【豊橋】スパゲッ亭チャオ60周年 だも豊作者の佐野妙さんコラボに注目 【高校野球】愛知県大会で豊川が決勝進出、中西ー平野のリレーで強豪の至学館破る日付で探す