東三河を拠点に活動する「戸山流居合道東海道場」は13日、豊橋市御園町の東田神明宮の例祭で演武を奉納した。真剣を使い、気合いの入った型や試し切りを披露した。
道場が発足した2006年から続く。代表の川原義之さんをはじめ、高校生から60代までの女性3人を含む12人が参加した。見所は試し切り。畳表を巻いたものを、真剣で見事に切り落とすと、見物客から拍手が起きた。型は、前後左右から襲ってくる敵に対し、対応するための動きや刀さばきを披露した。川原さんは「すがすがしい気持ちで演武ができた」と話した。
戸山流は旧陸軍戸山学校で制定された軍刀操法を基にした居合道で、実戦を重視した剣術として知られる。砥鹿神社、形原神社でも奉納演武をしている。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
伊良湖の閉鎖された休暇村南進入道 地元が復活求め署名開始 新城市長選にカークランド市議が出馬表明 ビッグデータで農作物生育管理 「マケイン」特別賞に沸く 日本ど真ん中書店大賞 豊橋などお祝いモード 【三遠】吉井裕鷹選手 ”折れぬ心”で勝利もぎ取る 新加入のデイズ選手ら期待 【プロ野球】新城出身の田中健二朗投手が引退 「幸せな野球人生だった」 関係者談も 名豊道路の全通開通から半年 交通事情の改善は?経済の発展は?道の駅とよはしに聞く 【インタビュー】三遠一筋の太田敦也さん、注目選手は?理想のセンター像は? ㊥ 【インタビュー】第二の人生を歩む太田敦也さん 三遠地域へ恩返し ㊦ 豊橋市が新野球場の説明会 方針や防災対策巡り考え割れる日付で探す