学生時代「将来は外交官」と考えていた。「世の中の根幹を変えるのは政治」との教授の言葉が心に響き、政治家を志した。「そのためには世の中のことを知らなければ」とNHKの記者に。豊橋支局などでの取材活動を通じて、地方の人口の減少、経済の衰退を目の当たりにした。
そして夢を果たすためNHKを退職し、2014年に愛知15区から立候補して落選。17年、希望の党から出馬し比例区で初当選した。21年の衆院選では比例復活もならず、涙をのんだ。
座右の銘は「雲外蒼外」。「どんな試練でも、努力して乗り越えれば青空が望める」の意だ。言葉通り、今は豊橋市、田原市を走り回っている。休みの日を問われると「先日は横浜のイタリアンのシェフと一緒に生産者を回った」といほど。
「政治が変われば、日本は成長する。国民の手取りを増やす」と訴える。15区はポテンシャルが高い地域だという。イメージカラーのブルーのスーツに身を包み、名刺には「改革。そして成長。」と記している。
購読残数: / 本
週間ランキング
【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 豊川のプリオにロピア初出店へ ビッグデータで農作物生育管理 【豊橋新アリーナ】解約事由で事業者と隔たり 市議会質疑で見えた認識の違い 豊川稲荷門前に「門前テラス縁福」が12月オープン 着工前に地鎮式 【豊橋新アリーナ】神野会頭が見解「折り合い付けて市政運営を」 対立深める豊橋市長と市議会 通行止めの長篠橋 新城市が撤去後に架け替えしない方針 【市長選ビラ問題】豊橋市議会5会派が再び緊急質問、期限内に長坂市長の回答なし 豊川駅前にホテルなどの複合施設 御開帳にあわせて来年10月開業へ日付で探す