豊橋競輪場の場内告知のポスターがSNSやメディアで注目を集めている。「競輪と人生」をテーマに、来場者の年配男性が真剣なまなざしで「競輪は真剣にやるんだよ」と語りかける。
ポスターを公開すると、公式Xの投稿が22万回以上閲覧され、「インパクト抜群」などと反響の声が相次いだ。他の競輪場職員からも「あれいいね」と声をかけられ、競輪事務所の酒井美奈さんは「こんなことは初めて」と声を弾ませる。
若者の「競輪離れ」と言われて久しく、新型コロナ禍の影響で投票アプリで競輪を楽しむ人が増えた。同事務所の石原愼也さんは「レースの迫力やヒリヒリとした展開は現地でしか味わえないが、客足が戻らない」と頭を悩ませる。
競輪場に足を運んでもらうにはどうすればいいのか。以前は、選手を前面に押し出したポスターだったが、同事務所の杉山亮さんは「どこも見慣れたデザインで、興味のない人は素通りしてしまう」と課題を感じていた。そこで、デザインを一新しようと採用されたのが今回の案だった。
8月上旬にゲリラ撮影を敢行。「来場者に撮影許可をもらうのはハードルが高い」という不安があったが、「撮影中にお客さんが『この人良いよ』と推薦してくれた」と舞台裏を語る。
大一番に挑む「かっこよさ」を伝えるため、モノクロでシンプルになデザインにし、来場者の生の声を使った。杉山さんは「お客さんの目線に立つと大勝負。その真剣でカッコいい姿を表現したかった」と話す。
近年は地元インフルエンサーと協働したスイーツイベントの開催や若手競輪選手の育成プロジェクトなど、若年層の開拓にも力を入れる。杉山さんは「チャレンジ精神を持って、さまざまな取り組みを続けていきたい」と前向きに語る。
ポスターは今後も2カ月おきに更新され、違う来場者が登場する予定。
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
豊橋・石巻山で夜店 7、8月の土日 【豊橋】岩田運動公園で夜店開催へ 7月毎週土日曜にスポーツ協会が主催 【豊橋新アリーナ】ネットで嫌がらせ相次ぐ Googleマップの表示を改ざん 【豊橋新アリーナ】調査特別委、平出氏ら4氏を参考人招致へ 【參院選2025】愛知選挙区の現職2人が豊橋駅前で演説 時習館高校3年生がSSH成果発表会 【豊橋新アリーナ】建設是非で両者譲らず 豊橋JCが賛成・反対両派代表の説明会 豊川の高校2校から97人がインターハイなど全国大会出場 豊川市が激励会 参院選と豊橋市の新アリーナの住民投票、市役所で期日前投票始まる ビッグデータで農作物生育管理日付で探す