ついに今年もこの季節がやってきました。昇格戦の時期です。私は「SC豊橋アゼリア」というチームでサッカーをしています。
Jリーグを目指すとは言っているものの現在の立ち位置は東三河リーグに止まっています。来月から始まる昇格戦では、県内それぞれの地域を勝ち上がった12チームが対戦し、上位2チームになれば昇格となります。そして、来年からは地区リーグから県リーグで試合をすることになります。このチャンスは年に一度しかありません。要するに、敗戦してしまったら今年の1年間は無駄になってしまうのです。
「負けても無駄ではないのではないか」「負けて得るものもある」という声もありそうなのですが、育成年代ではない我々にとって「昇格」こそが最低限のタスクなのです。
JリーグはJ3まであります。現在の地区リーグを分かりやすくいうと、J10という立ち位置です。あと7回昇格しなければJリーグに参入できません。早くても7年です。今、足踏みをしていてはJリーグ参入は夢物語で終わってしまいます。
この1年間、チーム全体で最善の準備をしてきました。その裏側にはチームのオーナーである株式会社「みかもグループ」があります。まずはサッカーができることに感謝して全力で4連戦を戦い抜きます!
昇格戦は1日、8日、15日、22日と毎週日曜に行われます。会場は刈谷など名古屋寄りですが、東三河を背負い、戦いますので応援の程よろしくお願いします。
この記事が出る頃には第1戦は終了していますね。ぜひ、SC豊橋アゼリアのインスタグラムで結果をご覧ください。
そして近々、個人的に面白い発表ができると思いますのでそちらも楽しみにしていてください。
「常に心を燃やして夢に向かって生きる」
購読残数: / 本
週間ランキング
【三遠ネオフェニックス】大野篤史HCの初退場劇に奮起 仙台89ERSに勝利 【新アリーナ】フェニックス「豊橋市DAY」で長坂尚登市長が観戦、報道陣の取材には応じず 【豊橋新アリーナ】長坂市長が議会に再議申し立てへ 契約解除に議決を要する改正条例に対し 箱根駅伝から1週間 東三河出身の吉居駿恭、浅井皓貴、近田陽路の3選手が次の目標語る 豊橋市長の新アリーナ中止方針 「まちの社会的信頼損ねる」 神野商議所会頭が警鐘 【三遠ネオフェニックス】大野篤史HC不在もホーム豊橋で仙台に快勝 リーグ最多得点差などマーク 【告知】”豊橋某所”で2月に「負けヒロインが多すぎる!」の作り方語る ゲストは北村翔太郎監督ら 豊橋市の長坂市長 契約解除を議決要件とする条例改正 適法か慎重に対応 田原で猫の虐待か、薬品をかけられたか 「成人の日」を前に東三河各地で新成人祝福 一生に一度の思い出刻む日付で探す