豊川市の8神社が協力し、「穂の国とよかわ神玉巡拝」を20日から始める。神の力が宿る玉を受け、願いをかなえるもので、観光振興につなげる。
神玉巡礼は、2020年に茨城県日立市周辺の神社が協力して始めた。10カ所前後の神社を巡り、神玉を集める。徐々に広がり、現在では北関東を中心に富士山周辺など全国10カ所で行われている。
豊川市観光協会が神社側に呼び掛けて実現した。砥鹿神社の奥宮と里宮、豊川進雄神社、五社稲荷社、菟足神社、為当稲荷神社、大社神社、宮道天神社が参加する。
神玉は直径1・5㌢。各神社で異なり、名称と神社を象徴するデザインが描かれている。砥鹿神社は5月の例大祭にちなんだ流鏑馬(やぶさめ)、大社神社は大黒様がまつられていることから打ち出の小づち、菟足神社はウサギ、為当稲荷神社はアジサイの名所でもあることからアジサイと稲荷にちなんでキツネを描いた。長さ約25㌢の神ひもとセットにして1000円で頒布する。八つすべて集めると、達成証明書がもらえる。
砥鹿神社の岩崎和夫宮司、菟足神社と五社稲荷の堀建治宮司、大社神社の鈴木忍宮司、為当稲荷神社と豊川進雄神社と宮道天神社の山本行洋宮司は「それぞれの神社を巡って神玉を集めて、願いをかなえてください。豊川の観光を楽しみ、おいしい食事を食べて、名所に立ち寄って」と話した。問い合わせは、豊川市観光協会(0533・89・2206)へ。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 何者かに暴行受け溺死か 【CSへの決意㊦】三遠ネオフェニックス・大浦選手インタビュー「必要な負けだったねと言えるように」 6年ぶりに弁財天開扉拝観|5月3日から蒲郡の八百富神社で巳年に合わせて大開帳 新城市観光大使マヂラブ村上さん、長篠合戦のぼりまつりに旗6基掲出 【CSへの決意㊤】三遠ネオフェニックス・佐々木選手インタビュー「強い気持ちで昨年の雪辱」 【春季高校野球県大会】豊川が73年ぶり優勝|林朔がモイセエフから金言授かり3安打3打点 豊川駅前複合ビルで起工式、名鉄グループ初の地元企業との共同出資 ビッグデータで農作物生育管理 【豊橋】スパゲッ亭チャオ60周年 だも豊作者の佐野妙さんコラボに注目日付で探す