豊橋市内でロケがあった映画「太陽がしょっぱい」の舞台あいさつが22日、同市の映画館「ユナイテッド・シネマ豊橋18」で開かれた。主演の重松りささん、監督の西川達郎さん、プロデューサーの内田英治さんをはじめ、主要俳優ら12人がロケの思い出などを語った。
2023年8月に桜丘高校、真福寺、廣福寺、豊橋駅南口駅前広場、伊古部海岸など約10カ所で撮影した。エキストラ約50人も協力した。
外見や容姿で人を判断する「ルッキズム」をテーマにした青春コメディー。由緒正しき寺の娘である豊橋の田舎で育った高校生の河合美波(重松さん)が中学生の同級生、花怜の動画を見つける。花怜はぱっちり二重まぶたに大変身していて、キラキラモテ女になっていた。自分も整形をしたいと家族に打ち明けるが大反対される。美波は整形に向けて行動を起こし始める中、さまざまな価値観が交差し物語が進んでいく。豊橋の場面があちこちで登場する。
重松さんは「豊橋の皆さんに支えられて完成した映画です。エキストラの皆さんが温かく、いろいろな話をしたことも思い出です」と述べた。西川さん、内田さんは「亡くなった鈴木恵子さんをはじめ、フィルムコミッションの皆さんの協力に感謝しています」と話した。ほかの出演者たちも各場面の思い出を語った。同映画館で3月上旬まで上映予定。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 豊川のプリオにロピア初出店へ マケイン第8巻発売、聖地の「精文館書店本店」に長蛇の列 【三遠ネオフェニックス】CS準決勝で琉球に敗戦、初の決勝進出ならず 【豊橋新アリーナ】反対派市民団体が住民投票条例可決受け勉強会 「運動は自由」も公選法影響 【豊鉄バス】初の外国籍路線バス運転士、中国出身の鈴木さんデビュー マケインのベスト定規、豊橋発の地元コラボ 【三遠ネオフェニックス】2度の延長戦も・・・琉球に惜敗 CS準決勝は第3戦へ 桜丘高卒業のバスケ選手2人が米国へ 愛知豊橋ボーイズが読売杯日本少年野球中日本大会で準優勝、主砲の磯谷選手が優秀賞日付で探す