豊川・菟足神社の「風まつり」に向けて笹踊り稽古

2025/04/05 00:00(公開)
本番に向けて笹踊りの練習をする3人=平井集会所で

 豊川市小坂井町の菟足神社で、市無形民俗文化財の「風まつり」が12~13日に開かれる。参加各町が準備を進めており、平井町では小坂井中学3年の3人が、笹踊りの練習に励む。

 

 豊作や家内安全を願う。平井、小坂井、宿の3町が参加し、手筒花火、仕掛け花火、山車の引き出しなどをする。笹踊りは平井町が受け持ち、13日に地元の八幡社から菟足神社までの約1・5㌔を1時間かけ、踊りながら練り進む。昨年は5年ぶりに復活し、今年も継続できた。

 

 笹踊りに参加するのは、坂部青空さん、佐藤拓実さん、平松孝紀さん。3月中旬から地元の平井集会所で練習に励み、太鼓のたたき方をはじめ、しゃがみ方など細部の動きまで何度も繰り返す。

 

 坂部さんは「いいとこを見せたい」と張り切る。佐藤さんは「良い経験になると参加することを決めました」と話す。平松さんは「皆さんに見ていただけるよう、しっかりと踊りたい」と意気込む。

 

 平井区長の神谷文典さんは「子どもの人数が少なくなり厳しい状況ですが、昨年に続いて笹踊りができることになり良かった。これまでは男の子だけですが、将来は女の子がやってもいいと思っています」と話す。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す

<前次>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
蒲郡信用金庫 藤城建設 虹の森 さわらび会 住まいLOVE不動産 光生会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国