今年最初の落語会「一平寄席」が21日、豊橋市松葉町2の「割烹(かっぽう)一平」で開かれた。演者は二ツ目の登龍亭獅鉄(とうりゅうてい・してつ)さん。大入りだった。
元鉄道マンで「乗り鉄」。噺(はなし)のマクラから鉄道の話題がふんだんに盛り込まれている。ある路線の駅名を言い立てると喝采が起きた。
演目は季節柄「お菊の皿」から。冒頭の怪談話にも駅が出てくる。そして、鬼気迫る「皿屋敷」の語りから、一気に笑い話に切り替わる。物好きな若者たちが、お菊の幽霊が出るという廃屋敷の井戸を見に行く。鐘が鳴り、生暖かい風が吹くと人魂が現れる。そしてお菊が「一枚、二枚」と皿を数えだし、若者たちは一目散に逃げ出す。だがお菊の美しさに見ほれ「六枚」までなら大丈夫、と通ううちに近所で評判になり…という内容。
2題目は創作鉄道落語「もっと短いのないですか」。3題目は人情噺「植木屋娘」。客席の投票で決まった。初演で190番目のネタ。大いに沸いた。
購読残数: / 本
1967年三重県生まれ。名古屋大学卒業後、毎日新聞社入社。編集デスク、学生新聞編集長を経て2020年退社。同年東愛知新聞入社、こよなく猫を愛し、地域猫活動の普及のための記事を数多く手掛ける。他に先の大戦に詳しい。遠距離通勤中。
週間ランキング
【夏の甲子園’25】豊橋中央高でパブリックビューイング 日大三との初戦 【夏の甲子園’25】豊橋市立向山小に豊橋中央高バッテリーの横断幕 【夏の甲子園’25】豊橋勢74年ぶりの夏 豊橋中央ナインが堂々行進 【夏の甲子園’25】豊橋中央がユニホーム新調 左袖に「TOYOHASHI」 【夏の甲子園’25】豊橋中央、初戦は日大三と激突 大阪で組み合わせ抽選会 【夏の甲子園’25】豊橋中央高を校歌で激励 高倉校長加わりかねとうさん熱唱 【まとめ】頑張れ‼豊橋中央 ここまでを振り返る|夏の甲子園2025 【夏の甲子園’25】日大三はどんなチーム 豊橋中央に勝機は 【夏の甲子園’25】「マイハート」に込めた思いとは 豊橋中央校歌の制作秘話 【夏の甲子園’25】13年越しで果たした約束 豊橋中央萩本監督、恩師藤山さんの教え胸に日付で探す