【連載】「剣理人倫 我外皆師」〈38〉「楽しく授業を行いました」

2025/04/26 00:00(公開)

 来週から5月です。3月の風と4月の雨が美しい5月をつくると言います。この時季は「さわやか」でなく「すがすがしい」の言葉を使うのが正しいと教えていただきました。俳句で「さわやか」は秋の季語です。

 

 今は天気予報の精度は飛躍的に向上し、時間や一次細分区域単位で分かりますが、昔は観天望気(かんてんぼうき)と言って、空を眺めながら天気の移り変わりを推測していました。デジタル社会ですが、こういうことも大切にしたいです。

 

 私が生徒に話すことも同じで、人間には五感があります。ネットで見て決めつけたり知った気にならないで、その場やその物を実際に確認して外界の状態を認識することが大事で、そこが今はおろそかになっていると思います。

 

 さて新学期が始まりました。私もたまに授業を行いますが先日は初顔合わせが独特の雰囲気で、生徒は私をどのような人なのか・内容は難しいのか出方を見ている状況でした。時間前にしっかり整列し返事も大きく、説明する側としては聞く姿勢がしっかりしているこの状況は気持ちがいいです。

 

 生徒が態度よく話している私を見て、必要なところはメモをとっていると授業がやりやすく、たまにうなずいてくれたら最高ですね。そうすると私は興に乗ってお笑い芸人のように饒舌になります。その反対で隣同士話したり、よそ見をしていると、水を差された感じでペースが乱れます。

 

 先日は高校生40人以上のクラスで話しました。数人は眠ったりするかと思いましたが全員凝視。なかには微笑んでいる女子生徒もいて、授業内容よりセクシーな私が気になったかもしれません。そのような雰囲気で時間が進むと少しでも人生にプラスとなるよう雑談を増やします。

 

 こちらが明るく楽しく振る舞えば相手側もそのようになってくれ、すがすがしく気持ちよい授業ができます。生徒たちはこれからも多くを学び、青は藍より出でて藍より青しとなってくれると思います。やはり青春ってすごく密ですね。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

<前次>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
虹の森 蒲郡信用金庫 藤城建設 さわらび会 光生会 住まいLOVE不動産
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国