豊橋の商家「駒屋」で「福よせ雛」展示

2017/02/03 00:00(公開)
ひな人形を使った「表浜の地引き網」を見る来館者=商家「駒屋」で
 豊橋市二川町の商家「駒屋」で「福よせ雛(びな)」の展示が開かれている。役目を終え、供養を受けたひな人形が日常生活を楽しんでいるような姿で展示するユニークな内容で、今回は地元豊橋をPRするシチュエーションを多数用意した。3月12日まで。
 駒屋では昨年、「福よせ雛プロジェクト」に参加、ひなまつり期間中、約300体を借り受けて展示した。今回は「福よせ雛」のために昨年10月に同館で人形供養を実施、寄せられた約1000体を使って展示している。
 各部屋はもちろん、庭の隅々まで使い、いろいろなテーマを設けて人形を並べた。凝った背景を作ったり、手作りの小物を持たせたりと、さまざまな場面を表現している。
 JK広報室が手掛けた530運動やのんほいパークをはじめ、梅田川の花見、表浜の地引き網、ボウリングなど。縁側を使った雑巾がけチャンピオンレースや、二川と縁があることをPRしようと「宝塚駒屋公演」なる華やかなブースも設けた。庭の木にはブランコに乗る人形、建物外壁には泥棒など、楽しい工夫が満載だ。
 松田好市館長は「豊橋の紹介を兼ねたものを中心に展示した。細かい部分まで楽しんで見てもらえたら」と来場を呼び掛ける。期間中の26日には「おひなさまになろう」(22日から申し込み)、3月5日には「懐かしのおもちゃプレゼント」も予定。問い合わせは商家「駒屋」(0532・41・6065)へ。
(田中博子)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

<前次>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
住まいLOVE不動産 虹の森 藤城建設 さわらび会 光生会 蒲郡信用金庫
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国