豊川ロータリークラブは28日、豊川商工会議所で例会を開いた。支援する豊川高校インターアクトクラブの生徒が、オーストラリア研修を報告した。
3年の山本結仁さん、神成優衣さんが、7月24~31日の日程で研修に行き、ホストファミリーらと過ごして異文化の生活を体験した。
山本さんは食文化の違いに関心があり、印象に残った料理を紹介。「ハンバーガーはつなぎがなく、肉汁たっぷりだった。サイズも大きかった。現地はタイ米を使っており、すし飯がパラパラでした」と述べた。神成さんは「英語がうまく伝わらず悔しい思いをした。もっと勉強をして、話せるようになる」と決意を述べた。【竹下貴信】
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 【新連載】マケインの舞台裏-JR東海編② 地元の認知拡大へ「総選挙」・・・大きくやりたいけどやりすぎない 【連載】マケインの舞台裏-JR東海編➃ 豊橋もアニメも潜在能力無限 【豊橋新アリーナ】近藤氏の政治団体が長坂市長へ公開質問状 中止の補償額ただす 「負けヒロインが多すぎる!」アニメ第2期が制作決定!スペシャルイベントで発表 田原市図書館 レファレンス協同事業で表彰 国会図書館から企画協力員賞 【新連載】マケインの舞台裏-JR東海編③ 大都市圏から「送客」、官民あげコラボ 豊橋市がまちなかエリアの3Dオープンデータ公開 建物の屋根形状など再現日付で探す