公道を使った自転車競技大会「第1回新城ロードレース」(全日本実業団自転車競技連盟、新城市など主催)が8日、新城市庭野を発着点に開かれた。22チームから117人が出場し、舟着と八名の両地区の公道約16㌔を10周回するコースで競った。
コースは桜淵公園近くの県道69号を発着点にすべて公道を使用。レース中は市道小畑吉川線の桧(ひのき)峠や中宇利の田園地帯、新城南部企業団地などの道路を車両通行止めとした。
午前10時にスタート。「キング・オブ・マウンテン」と呼ばれ、コース内で最大の難所となった桧峠では、選手らが必死にペダルをこいで上った。富岡公民館前では沿線住民らが応援グッズを打ち鳴らして声援を送った。トップとの時間差で走行中止となるルールで、完走したのは52人だった。
初代チャンピオンは3時間53分12秒の沢田時選手(宇都宮ブリッツェン)だった。一方、群馬グリフィンの選手として出場した新城市地域おこし協力隊の小山貴大さんは4時間3分57秒の31位だった。
桧峠で観戦した浜松市浜名区の山田恵助さん(53)は「間近での走りは迫力があった」と感想を述べた。
当日の模様は公式YouTubeからチェック
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 田原に「ガス屋のカフェ」オープン 「100円娯楽(税抜)」さんが豊橋署一日警察署長 自転車の安全運転呼び掛け 蒲郡クラシックホテルの「料亭竹島」が一棟貸しの宿泊施設に|19日にプレオープンへ 竹島水族館が過去最多の入館者48万人達成|リニューアルで深海魚の展示充実 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【連載】三河市民オペラの冒険〈11〉熱量生む仕掛け作りに夢中(副委員長・佐藤裕彦)日付で探す