新城で県中学駅伝、男子は豊橋の羽田初優勝

2019/11/17 00:01(公開)
ガッツポーズをして雄叫びをあげてゴールする伊藤=新城総合公園で
 第68回県中学校駅伝大会(県など主催)が16日、新城市の新城総合公園で行われた。男子、女子ともそれぞれ50チームが出場。男子は序盤から上位に立った羽田(豊橋市)が初優勝し、12月15日に滋賀県で行われる全国中学校駅伝大会への出場権を得た。
 大会は園内の陸上競技場を発着点とする男子6区間18・05㌔、女子5区間12・65㌔で行われた。
 東三河大会を制して今大会に挑んだ羽田は全走者が区間5位以上の記録だった。第2走者の柳原裕次郎(3年)と3走の手嶋隆太(3年)は区間2位、4走の仲井蓮人(2年)が同3位、アンカーの伊藤勇士(3年)は区間1位と好成績で初優勝を実現させた。
 チームは昨年の県大会では思うような成績ではなかった。今年2月に滋賀県で行われたクロスカントリー大会に出場したのを機に毎朝6時半からの練習を積んできた。
 柳原主将は「駅伝も滋賀県で行われるため、全国大会出場目指して取り組んできた」と語った。
 東三河大会では不調のために出場できなかった仲井は「悔しさを県大会にぶつけました」と振り返った。
 横内隆之監督は「まだまだタイムを縮められる。全国大会で勝負できるようにしたい」と話した。
 男子の東三河勢は豊橋南部が8位入賞した。個人成績では岡田英也(御津)が5区の区間1位だった。
 結果は次の通り。
 ①羽田56分51秒②竜海(岡崎)57分27秒③葵(岡崎)58分34秒⑧豊橋南部59分56秒
 区間賞=5区・岡田英也(御津)9分33秒▽6区・伊藤勇士(羽田)9分17秒

女子は豊川の一宮4位入賞

 一方、女子は六ツ美北(岡崎市)が初優勝。東三河勢では一宮(豊川市)が4位、南稜(豊橋市)が8位にそれぞれ入賞した。
 ①六ツ美北41分29秒=大会新②逢妻(豊田)43分06秒③矢作北(岡崎)43分10秒⑧南稜45分23秒
(安藤聡)
区間2位となった走りをした柳原㊧と手嶋=同
感涙するチームメートと握手する伊藤(右から2人目)=同
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

<前次>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
光生会 住まいLOVE不動産 虹の森 蒲郡信用金庫 さわらび会 藤城建設
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国