線状降水帯などの影響で観測史上最大
東三河地方は2日午後から深夜にかけ、相次いで線状降水帯が発生するなど、記録的な大雨に見舞われた。豊橋市、蒲郡市、田原市の計4カ所の観測地点では、24時間雨量の観測記録を更新した。各地で河川の氾濫や冠水被害、道路の損壊などが発生。豊橋市では農地で水没していた軽自動車内にいた男性の死亡が確認された。大村秀章知事は自衛隊に災害派遣を要請した。3日から復旧作業が始まっている。
気象庁によると、各地の24時間雨量は、豊橋市で419・0㍉、蒲郡市で343・5㍉、田原市伊良湖で451・5㍉、同市田原で405・5㍉と観測史上最大となった。さらに豊根村茶臼山で318・0㍉、新城市作手で393・0㍉、同市で420・5㍉を観測した。日本の南方を通過した台風2号からの暖かく湿った空気が日本上空の梅雨前線に流れ込み、大雨をもたらした。
河川氾濫や主要道通行止め
この影響で、豊橋市と豊川市は2日夕から警戒レベル5の「緊急安全確保」が出た。各地の河川が氾濫した結果、道路の冠水被害が相次いだ。3日朝になっても国道1号などの主要道路の水がひかずに通行止めが長引いた。また、浸水して立ち往生した車も多く、JAFなどによって撤去が続いているが、サービスカーの到着まで時間がかかった。
豊橋では男性が死亡
豊橋市下条東町の農地で2日午後10時10分頃、別の救助事案で出動した消防隊員が水没して天井だけが見えている車を発見した。軽乗用車内を捜索し、同市江島町の会社員朝倉泰嗣さん(61)を見つけ、病院に運んだが約2時間後に死亡した。豊橋署が通行目的などを調べている。
また同市災害対策本部によると、下地町で冠水した道路の水路に落ちたり、札木町で傘が突風にあおられたりした2人がけがをした。
県によると、家屋の被害は一部損壊が新城市7棟、設楽町1棟。床上浸水は新城市1棟。床下浸水は豊橋市18棟、新城市2棟だった。
鉄道は名鉄名古屋本線、JR東海道線は午前10時過ぎに運転を再開。飯田線も豊橋―豊川で運転を再開したが、豊川―天竜峡は終日、運転見合わせとなった。
東名、新東名の各高速道路は東三河の区間で一時、通行止めとなった。
【山田一晶】
水がひくと、動けなくなった車が残された=豊橋市で(白井康仁さん提供)
大渋滞した豊橋市の国道1号=西八町交差点で