大河ドラマ効果 「鳥居駅」に脚光

2023/06/07 00:01(公開)
開業100年の鳥居駅=新城市有海で
 4日のNHK大河ドラマ「どうする家康」は足軽の鳥居強右衛門が活躍する「長篠を救え!」の回だった。1575年にあった長篠・設楽原の戦いで、長篠城を守ろうと奔走した強右衛門が注目された。新城市有海にはJR飯田線「鳥居駅」がある。私鉄鳳来寺鉄道の駅として100年前の1923年に開業した。駅名は強右衛門にちなむ。SNSで一時、鳥居駅がトレンド入りした。
 強右衛門は長篠城主奥平貞昌の家臣。城が武田軍に包囲された夜、岡崎にいる家康に援軍を求めるため城を抜け出した。翌日に城へ戻ろうとした際に捕らえられ、武田勝頼から長篠城に向けて援軍は来ないと伝えれば助命すると言われ、応じるふりをしたものの「援軍は来るぞ」と叫んだため、はりつけにされた。
 私鉄の鳳来寺鉄道の停車駅として開業した。43年に国鉄飯田線の駅になった。近くには強右衛門の墓がある新昌寺と、はりつけの場所を示す石碑がある。
 駅名が地名の「有海」ではなく「鳥居」としたことについて、「あいち観光ボランティアガイドの会」会長の髙田孝典さんは「長篠や鳳来寺といった史跡を前に出して観光客の呼び込みを狙ったのだろう」と語る。市長篠城址(じょうし)史跡保存館学芸員の岩山欣司さんは、周辺の他の駅名が「三河大野」「三河槙原」「三河川合」となっていることから「集落に作った駅には三河と付けて区別したのでは」と推測する。
 鳥居駅は2日の大雨で不通区間となっていたが7日から運転が再開する。

「設楽原ボランティアガイドの会」が横断幕を作製
 住民有志「設楽原ボランティアガイドの会」は、長篠・設楽原の戦いを説明する横断幕を作った。長篠城大手門跡近くには強右衛門の幕を掲げた。「忠義を貫き 真実を叫んで有海の篠場野で露と消えた三河武士」と紹介している。
【安藤聡】
強右衛門の功績を紹介する横断幕=新城市長篠で
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

藤城建設 蒲郡信用金庫 さわらび会 光生会 住まいLOVE不動産 虹の森
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国