豊橋技術科学大学は14日、植物工場の省エネルギー化技術の共同研究メンバーに加わったと発表した。植物工場建設などを手がける「ファームシップ」(東京都)が進めている。
ファームシップは「新エネルギー・産業技術総合開発機構」の脱炭素社会実現に向けた省エネ技術の研究開発と社会実装促進プログラムに2022年に採択された。国立研究開発法人「農業・食品産業技術総合研究機構」と、電気機械機具など製造販売「RYODEN」(旧菱電商事)と共同研究を進めている。
静岡県沼津市にある工場は延べ8000平方㍍、栽培面積3㌶相当。中では、IoT(物のインターネット)やAIを活用した工場システムの最適化で、一日あたり最大3㌧のホウレンソウを出荷する。
ここに豊橋技科大の高山弘太郎教授による植物の光合成などを計測、解析し栽培条件を最適化するシステムを組み込み、植物工場全体での光合成の効率最大化を目指す。
実用化は26年度中を予定する。照明関連のエネルギー30%削減、空調のエネルギー52%削減により、総合して36%の省エネを実現する。設備や消耗品、廃棄ロス削減によりコストも2割減るという。
高山教授は「広大な植物工場全体での光合成に最適なデザインを提案したい」と意気込んだ。ファームシップ研究開発部門の宇佐美由久取締役は「労働環境が良く、土地の節約になる植物工場の普及につながる」と語った。
購読残数: / 本
1988年生まれ。三重県津市出身。
地元で数年間地域紙の記者を務めた後、某ゲーム会社で企画の仕事などを経験。新型コロナウイルス禍で紆余曲折あって豊橋市で再び地域紙の記者に。地域の人に地域の良いニュースを伝えたい。
趣味は一口に言うとゲーム。著名なタイトルをすべて網羅しているわけではないが、コンシューマーはファミコン時代から「ドラゴンクエスト」などを親しんでいる。ジャンルは問わず、環境としてはオンライン、カード、ボード、テーブルトークなど手広くプレーしている。
好きなものは甘いもの。犬派。写真は実家の猫。
週間ランキング
【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【前編】「古見さんは、コミュ症です。」あす最終巻発売|担当編集者に見どころ聞く 豊川のプリオにロピア初出店へ 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 【豊橋新アリーナ】神野会頭が見解「折り合い付けて市政運営を」 対立深める豊橋市長と市議会 豊川稲荷門前に「門前テラス縁福」が12月オープン 着工前に地鎮式 ビッグデータで農作物生育管理 通行止めの長篠橋 新城市が撤去後に架け替えしない方針 豊川駅前にホテルなどの複合施設 御開帳にあわせて来年10月開業へ 【市長選ビラ問題】豊橋市議会5会派が再び緊急質問、期限内に長坂市長の回答なし日付で探す