きょうは勤労感謝の日です。昭和23年に制定された祝日で、勤労をたっとび生産を祝い国民たがいに感謝しあうのが目的です。今年最後の祝日ですが平日でなく土曜日に重なったことを残念に思っている人は多いかもしれません。
先週令和7年度市有体育施設利用の調整会議に出席しました。これは野球やサッカー、陸上競技場、テニスなどの屋外関係施設や武道館、総合体育館、地区体育館、総合スポーツ公園部分の屋内関係施設を2日にわけて利用日を決めるもので、毎年この時期に開催されます。それぞれの競技団体がこの会議で来年4月から1年間の行事や大会などを実施するために会場を予約します。限られた施設を多くの団体が利用希望を出すので、大会シーズン時には集中します。会議に出席経験のない方は、白熱した場所どり合戦が行われていると考えるかもしれませんが、そこは紳士淑女の皆さんの集まり。互譲互助の精神で円滑に調整します。
剣道連盟を代表して何年も出席していますが、担当スタッフの方々が事前申請の取りまとめから準備、会議の進行などを毎回完璧にやっていただくので感謝の気持ちでいっぱいです。このように多くの方が時間をかけて調整して決めた年度計画を、利用者は施設使用時に少しでも想起してくれると関係者はうれしいと思います。
飲水思源という言葉がありますが、一生懸命井戸を掘って水を出しても「まずい」とか「場所が悪い」と言われるとうかばれないです。それと使用する場所にも礼の気持ちを持ちたいです。人はどうしても古い物や場所に対してはぞんざいに扱い、新しい物には丁寧になっていないか?自問する必要があります。
場所や人、新古で決めるのではなく常に誰にでも何にでも同じ態度をとる。変わらない同じ態度で接することが成功につながると思います。同じ態度の継続こそ自分自身の理念というメッセージを伝え続けることでもあると考えます。勤労感謝の日の制定目的は互いに感謝しあうです。毎日が感謝しあう日になるといいですね。
購読残数: / 本
週間ランキング
新城市と東栄町で かき氷巡りはいかが 6年連続で豊橋公園「納涼まつり」(夜店)中止、代替場所の準備間に合わず フェニックス岡村社長「メッセージ出す時」 豊橋公園再整備と住民投票について発言 まちの未来を占う重要な選択 全三河高校野球大会で豊橋西が初優勝 持田侑が4安打完封 夜の「豊橋歩行者天国」初開催 市が6月21日に開催 【三遠ネオフェニックス】豊橋でサンクスパーティー 来季こそBリーグ制覇 新城市民らが東京の猫を保護、市長宛に礼状が届く 【豊橋新アリーナ】市武道館の再整備問題 長坂市長「契約解除後に検討」 一般質問質疑で対案示さず 新アリーナ・豊橋公園整備を応援する会設立 事業費を募るクラファンも 【法定ビラ問題】長坂市長、「私文書」で緊急記者会見し第三者委員会設立指示日付で探す