今回も世界に目を向けるテーマです。国際化の進展、グローバリズム、ビジネスの海外展開、高齢化などが進展する中での外国人材の活用。海外の動向と関わらずに、日本だけで社会やビジネスを考え、語るのは不可能な時代です。私は三河きっての海外通、ベトナムマニア、キルギス開拓者を自称する変わり者の行政書士であることは否定しません。今回、豊橋市内の笑顔講師のベトナムデビューをお手伝いすることとなりました。「ベトナム起業大作戦」です。
笑顔講師の世界デビューを目指す匹田景子さんと、妹でドローンも飛ばすプロカメラマンの田中和加さん。小職は、ベトナム渡航20回以上ですが、お二人はベトナムが初めて。もちろんベトナムに行くからには、従来通りのベトナム人材の日本企業への紹介、ダナン大学とのドローン共同プロジェクトのフォロー、輸出入のコンサルを行いつつ、「笑顔のレッスン」のベトナムでの講師デビューのきっかけを作ってまいりました。
「朝活」異業種交流会BNIのご縁で10年以上交流のあるハノイの人材教育機関VIJAリンクさんに生徒を集めてもらい「笑顔のトレーニング・ワークショップ」を開催、30人以上が参加しました。
ベトナムでは、名刺交換やお辞儀の仕方といった一般のマナーを教えることすら十分普及していません。それ以上に大切な笑顔の作り方レッスンは、ベトナム初公開。表情の作り方を隣同士で撮影し、時には涙が出るほどの爆笑ムードの中でレッスンは90分に及びました。国内での企業研修よりもとても高評価で、みんな一生懸命、取り組んでくれました。
「楽しかった」「自分の顔に自信が持てた」「もっとベトナムで続けてやってほしい」と100点満点以上の手応えを感じました。共同開催の人材会社のカイン社長からは「人材育成に必要なスキルトレーニングと思うので、今後の普及の仕方について一緒に相談しましょう」と前向きなお言葉をいただきました。
ほかにも日本語学校で、日本での技能実習を目指す生徒にも模擬レッスンをしたり、日本企業が集まる和食普及イベントに飛び入り参加したり、観光する暇もない充実した「起業道場」でした。
ちなみに私は、来月または1月にも、ベトナムに行きます。
購読残数: / 本
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 愛知県知事が豊橋市長の審査請求を棄却 アリーナに影響か 【センバツ】横浜19年ぶりの頂 田原市出身の阿部葉太主将、走攻守で優勝けん引 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【豊橋新アリーナ】予算執行は住民投票条件か 市長と議会賛成派の駆け引き 【豊橋市議会】議決前に就任あいさつのアポ 稲田副市長人事案は不同意 質疑で長坂市長謝罪 【マケイン】サンリオとのコラボショップ登場 豊橋・カルミアで2日間限定 【豊橋新アリーナ】豊橋市議会自民など4会派 説明会6回開催で一定成果 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 丁寧な指導でドローンパイロット養成|名古屋のスクール「For Nature」で国家資格取得へ日付で探す