「今年こそ」を「今年こそ!」と年始にやるべきことを列記したがあと1カ月。ジャネーの法則どおり歳を重ねるにつれて1年の経過が早く感じられます。まだ1カ月あると思って時間を大切に使いたいです。
先月の記事でやしの実FMの土井さんが取材に来られた話題を載せましたが、先週から放送が始まりました。平日決まった時間に毎日生徒一人ずつ12月まで続きます。残念ながら私はオンタイムでは聞けないですが、スピーカーから元気な声が流れていると思うとうれしいです。
私は中学生の頃ラジカセがなくテレビもなかなか見れなかったので、必然的にラジオ愛好家になりました。何かをしながら聞ける利点を生かし、ニュースや天気予報などの情報を収集したり、流れてくる音楽を口ずさんだりしていました。
落ち込んでいる時もパーソナリティの明るく元気なトークやノリの良い音楽に勇気凛凛、気持ちも上向きになります。学生の頃は受験勉強をしながら深夜放送を聞いて夜更かしするのは日常茶飯事。だんだん放送を聞くことが主目的になってしまう本末転倒でしたがいい思い出です。
私もラジオも元気で勢いがあった時です。今はテレビやインターネットの普及に伴い、聞く人は減っているかもしれませんが、逆にスマートフォンやパソコンで気軽に聞けたり、日本全国どの地域のラジオ局の番組や過去に放送された番組でも聞くことができます。私は県外に所用で出かける時は、現地のラジオ番組を聞くのが楽しみです。その地域の特性やパーソナリティーはどのような人なのか想像をふくらませるのも面白いです。
以前、髭男爵のお二人に会った際、「テレビの出演機会は減ってもラジオ番組を持っている芸人は多いですよ」と言われ、アプリを活用して聞いたことがあります。「ルネッサ~ンス!」の第一声。ここでも元気に頑張っているんだぁと感慨深かったです。テレビで芸をするのと違い、会話はその人の深い教養や考えを知ることができるので勉強になります。あっルネッサンスの意味は再び盛んになることでしたね。
購読残数: / 本
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 愛知県知事が豊橋市長の審査請求を棄却 アリーナに影響か 【センバツ】横浜19年ぶりの頂 田原市出身の阿部葉太主将、走攻守で優勝けん引 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【豊橋新アリーナ】予算執行は住民投票条件か 市長と議会賛成派の駆け引き 【豊橋市議会】議決前に就任あいさつのアポ 稲田副市長人事案は不同意 質疑で長坂市長謝罪 【マケイン】サンリオとのコラボショップ登場 豊橋・カルミアで2日間限定 【豊橋新アリーナ】豊橋市議会自民など4会派 説明会6回開催で一定成果 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 丁寧な指導でドローンパイロット養成|名古屋のスクール「For Nature」で国家資格取得へ日付で探す