東三河でオートバックスをフランチャイズ展開している「クライム」と豊川署は5日、豊川市白鳥町の「イオンモール豊川」で、反射材付きキーホルダーを配るキャンペーンに取り組んだ。豊川特別支援学校の生徒10人が参加し、交通安全を呼び掛けた。年末の交通安全県民運動(1~10日)の一環。
12月は日没が早いため交通事故が増える傾向にある。同社がSDGsの一環で、生徒に社会と関わる体験をしてもらうため、袋詰めした。
職員や生徒らが一列に並び「夜間の交通事故に気をつけて」と呼び掛けながら白とオレンジのキーホルダー200個と啓発チラシを配った。
高等部1年の堀田悠斗さんは「いろいろな人とコミュニケーションを取りながら、啓発活動ができて良かった。反射材で交通安全を」と話した。
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 【連載】マケインの舞台裏-JR東海編➃ 豊橋もアニメも潜在能力無限 田原市図書館 レファレンス協同事業で表彰 国会図書館から企画協力員賞 【新連載】マケインの舞台裏-JR東海編③ 大都市圏から「送客」、官民あげコラボ 豊橋市がまちなかエリアの3Dオープンデータ公開 建物の屋根形状など再現 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【連載】三河市民オペラの冒険〈11〉熱量生む仕掛け作りに夢中(副委員長・佐藤裕彦) 蒲郡クラシックホテルの「料亭竹島」が一棟貸しの宿泊施設に|19日にプレオープンへ日付で探す