今月11日に豊橋市総合体育館であったバスケットボールBリーグ「三遠ネオフェニックス」対「仙台89ERS」の試合で、三遠の大野篤史ヘッドコーチ(HC)が退場となった問題について15日、両チームがコメントを出した。
フェニックスの水野晃社長は「いかなる状況においても差別発言や行為は一切許されるものでは無いと考えます。ヘッドコーチの行動だけが懲罰対象となった事に対しては非常に残念です。ただし、12日の試合ではヘッドコーチ不在でも、チームを信じて戦い抜いてくれた選手たちの気持ちが表れていると強く感じました。シーズンはまだまだ続きますが、選手やチームスタッフが誠心誠意試合に向き合えるよう、引き続きご声援いただける事を懇願申し上げます」とコメントした。
11日の試合では、第3クオーターに選手間でトラブルが発生。大野HCが2度のテクニカルファウルで退場となった。12日にはBリーグが大野HCを1試合の出場停止処分とすることを発表。14日には島田慎二チェアマンがリーグとして事実確認したと発表した。
購読残数: / 本
週間ランキング
【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 田原に「ガス屋のカフェ」オープン 「100円娯楽(税抜)」さんが豊橋署一日警察署長 自転車の安全運転呼び掛け 蒲郡クラシックホテルの「料亭竹島」が一棟貸しの宿泊施設に|19日にプレオープンへ 竹島水族館が過去最多の入館者48万人達成|リニューアルで深海魚の展示充実 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【連載】三河市民オペラの冒険〈11〉熱量生む仕掛け作りに夢中(副委員長・佐藤裕彦)日付で探す