新城市設楽原歴史資料館は、「日本刀コーナー」を新設した。刀、太刀、脇差しの計11振を展示している。
大きいものは刃渡り71・2㌢(2尺3寸5分)の太刀。小さいものは42・3㌢(1尺4寸7分)の脇差し。製造は江戸前期以前で「近江大掾藤原忠広(おうみだいじょうふじわらただひろ)」などの刀工の名前も示す。いずれも日本美術刀剣保存協会から優れた刀と評価されている。
市内の収集家から「本物の刀を見てもらう機会にしてほしい」とコーナー設置を提案された。収集家から無期限で刀を借りた。
市設楽原歴史資料館は1996年4月の開館以来、戦国時代の合戦などで使われた火縄銃など、鉄砲を中心に展示してきた。2022年に収蔵している日本刀の企画展を開いたが、常設ではなかった。
湯浅大司館長は「今年は長篠・設楽原の戦いから450年。日本人の魂が宿った刀を見てほしい」と話している。
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
新城市と東栄町で かき氷巡りはいかが 6年連続で豊橋公園「納涼まつり」(夜店)中止、代替場所の準備間に合わず フェニックス岡村社長「メッセージ出す時」 豊橋公園再整備と住民投票について発言 まちの未来を占う重要な選択 全三河高校野球大会で豊橋西が初優勝 持田侑が4安打完封 夜の「豊橋歩行者天国」初開催 市が6月21日に開催 【三遠ネオフェニックス】豊橋でサンクスパーティー 来季こそBリーグ制覇 新城市民らが東京の猫を保護、市長宛に礼状が届く 【豊橋新アリーナ】市武道館の再整備問題 長坂市長「契約解除後に検討」 一般質問質疑で対案示さず 新アリーナ・豊橋公園整備を応援する会設立 事業費を募るクラファンも 【法定ビラ問題】長坂市長、「私文書」で緊急記者会見し第三者委員会設立指示日付で探す