表浜ネットワークが桜丘高校生物部の生徒と堆砂垣づくり

2025/02/18 00:00(公開)
堆砂垣をつくる生徒たち=東七根海岸で(提供)

 表浜海岸の保全に取り組むNPO法人「表浜ネットワーク」(豊橋市)は16日、私立桜丘高校生物部の生徒たちと、同市の東七根海岸で、堆砂垣(たいさがき)づくりに取り組んだ。

 

 風で飛ぶ砂をせき止め、その周辺に砂をためる垣根で砂浜の再生につなげる。生徒たちは、海岸に自生するメダケを利用して、高さ80㌢、幅2㍍の堆砂垣を5基完成させた。アカウミガメの上陸数が激減しており、その理由の一つが砂浜の減少にあると言われており、有意義な体験になった。

 

 生徒たちは「この活動で、ウミガメの上陸数が増えるとうれしい」などと述べた。同NPOでは「砂浜の大切さや自然のダイナミックな姿を、活動を通して感じてもらうことができた」と話した。堆砂垣づくりは20年ほど前から法人が取り組んでいる。桜丘高校の協力は3年目になる。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す

<前次>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
蒲郡信用金庫 虹の森 住まいLOVE不動産 さわらび会 光生会 藤城建設
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国