表浜海岸の保全に取り組むNPO法人「表浜ネットワーク」(豊橋市)は16日、私立桜丘高校生物部の生徒たちと、同市の東七根海岸で、堆砂垣(たいさがき)づくりに取り組んだ。
風で飛ぶ砂をせき止め、その周辺に砂をためる垣根で砂浜の再生につなげる。生徒たちは、海岸に自生するメダケを利用して、高さ80㌢、幅2㍍の堆砂垣を5基完成させた。アカウミガメの上陸数が激減しており、その理由の一つが砂浜の減少にあると言われており、有意義な体験になった。
生徒たちは「この活動で、ウミガメの上陸数が増えるとうれしい」などと述べた。同NPOでは「砂浜の大切さや自然のダイナミックな姿を、活動を通して感じてもらうことができた」と話した。堆砂垣づくりは20年ほど前から法人が取り組んでいる。桜丘高校の協力は3年目になる。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
【夏の甲子園’25】豊橋中央高でパブリックビューイング 日大三との初戦 【夏の甲子園’25】豊橋市立向山小に豊橋中央高バッテリーの横断幕 【夏の甲子園’25】豊橋中央がユニホーム新調 左袖に「TOYOHASHI」 【夏の甲子園’25】豊橋勢74年ぶりの夏 豊橋中央ナインが堂々行進 【夏の甲子園’25】豊橋中央、初戦は日大三と激突 大阪で組み合わせ抽選会 【夏の甲子園’25】13年越しで果たした約束 豊橋中央萩本監督、恩師藤山さんの教え胸に 【夏の甲子園’25】東邦マーチングバント部が友情応援 豊橋中央に強力な助っ人 【夏の甲子園’25】日大三はどんなチーム 豊橋中央に勝機は 【豊橋新アリーナ】企業版ふるさと納税1号は千葉の会社 「渥美半島たはらブランド」に6品目追加 田原市役所で認証交付日付で探す