蒲郡市は愛知工科大学の学生提案を受け、庁舎内の案内看板のデザインをはじめ、英語表記とやさしい日本語表記などを追加し一新した。
市は「協働まちづくり若者支援モデル事業」の一環で、地域活性化に力を入れる愛知工科大と連携した活動に取り組んでいる。
看板は、2023年の大学の授業「設計開発のおけるヒューマンファクター」科目にある「人間の視覚情報処理の工学的応用演習課題」で見やすいデザイン案の提案を受けて作ったもの。
これまで、黒い板に白で各課名を漢字で書いた看板を庁舎内に掲示していた。市は市民や外国人にも利用しやすい市役所にするため、看板を更新することにした。
学生の5~6種類のデザイン案を参考に、文字のフォントや色、明確さと視認性を重視したデザインにした。また、ひらがな、漢字、英語を表記して見やすいしたほか、本館は「緑」、新館が「オレンジ」と色分けすることで各館を識別しやすくした。
購読残数: / 本
愛知県蒲郡市生まれ。2020年、地元蒲郡が好きで東愛知新聞社に入社。同年から蒲郡担当、市政や地域行事、文化など全般を取材。ドローンを使って東三河の名所を空撮したルポ「大二朗記者の空からの訪問」を不定期連載。これまで、三河大島や三河国分尼寺跡、日出の石門などを空撮してきた。ドローン技術向上のため、国家資格「一等無人航空機操縦士」を24年に取得。読者の皆さんが楽しんでもらえる記事と記憶に残る写真を掲載できるよう、日々、頑張っていきます。
週間ランキング
【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 豊川のプリオにロピア初出店へ 竹島水族館が過去最多の入館者48万人達成|リニューアルで深海魚の展示充実 田原に「ガス屋のカフェ」オープン ご当地漫画「だも豊」とコラボ 24日から豊橋カレーうどん15周年スタンプラリー 【三遠ネオフェニックス】豊橋でパブリックビューイング、FE名古屋に一歩及ばず落胆 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 豊橋技科大の広瀬准教授が大量培養可能な耐酸珪藻発見 新たな施設園芸農業で雇用創出も 豊川市の「イタリアンダイニング花の庵」が防災協力事業所に登録へ 障害者の避難もできる 蒲郡の八百富神社で巳年の大開帳に合わせ「中日祭典」|豊川の大社神社氏子も参加日付で探す