豊橋市八町通1の豊橋調理製菓専門学校の入学式が9日、「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開かれた。料理人、パティシエなどを目指す71人が夢に向かって新たな一歩を踏み出した。
新入生は調理師本科24人、昼間部調理師科13人、夜間部調理師科8人、製菓衛生師本科26人。最高齢は66歳で、ネパールからの留学生もいた。
式の前に室町時代から三河に伝わる伝承文化「大草流庖刀式」があった。同校卒業生の2人が庖丁刀を巧みに使い、一切手を触れることなく魚を見事に切りさばいた。
鈴木良昌校長は式辞で「料理は人を楽しませたり、元気にしたりする魔法使いのようなもの。技能はもとより、食育を考える人になってほしい。おいしいものをたくさん食べて味覚を発達させ、美しいものを見て視覚を発達させ食べてくれる方を楽しませる料理で社会貢献できる能力を備えていただきたい」などと述べた。伊藤篤哉市議会議長ら来賓が、学生らを激励した。
購読残数: / 本
愛知県豊橋市生まれ。大学卒業後、校閲記者として入社。1年後に報道記者に転身した。2020年から報道部長。芸術、福祉、経済・奉仕団体などを担当する。趣味は、かなりジャンルに偏りのある読書と音楽鑑賞。思考のそっくりな一人娘と趣味を共有している。
週間ランキング
「浜松湖西豊橋道路」二川地区の大部分をトンネル構造に 豊橋市が計画素案の説明会 新城市でツキノワグマ出没 豊橋中央高の松井蓮太朗選手、巨人と仮契約 背番号は「006 」 「日本のために戦うような選手に」 【蒲郡】「西浦学園」2026年4月に開校|東三河初の義務教育学校誕生へ 豊川でバスの自動運転の実証実験 12月11日から16日間 豊川稲荷で秋季大祭始まる 11月16日も開催 【豊橋新アリーナ】市場調査費返還巡り原告控訴へ 不透明な点の解明に意欲示す 映像通報システム「Live119」市内のバス訓練で初の試み 豊鉄バス・豊橋南消防署が車両火災に備え 地方政治の「いろは」を伝授 豊橋市で近藤元議長が政治塾開講 「だも豊」マンホールが登場 豊橋総合動植物公園に3カ所 「けもフレ」もデザイン一新日付で探す