ベルギー在住の金子さんが新城作手小で交流

2025/04/11 00:00(公開)
児童と談笑するマークさん㊧と金子さん=新城市作手小学校で

 豊橋市出身でベルギー在住の金子ヴァンダイク房代さん(55)と夫のマークさん(53)が10日、新城市立作手小学校6年生と交流した。昨年12月にあった「しんしろ軽トラ市」で知り合ったのがきっかけだった。

 

帰国の際に手伝う軽トラ市が縁

 

 東愛知新聞で隔週日曜にコラム「違いをたのしむ ベルギーライフ」を連載中。デザイン&ブランドコンサルタントとして活動している。2016年からは帰国のたびに軽トラ市の運営を手伝っている。

 

 昨年12月22日にあった軽トラ市で、当時の5年生が運営本部前で出店。金子さんはそこで紹介された「奥三河ほうれん草」の粉末加工品をベルギーに持ち帰り、現地の料理人が活用したことを2月16日付コラムで伝えた。

 

 今回は進級した6年生にお礼でやってきた。マークさんがワッフルやチョコレートなどのベルギーの食文化を紹介し、「レゴブロック」を使った「レゴシリアスプレイ」を指導した。金子さんは軽トラ市の時に児童が作ったチラシを褒めて「味や特徴だけでなく販売先も紹介していたのが素晴らしい」と話した。

 

ホウレンソウ農家竹下さんも訪問

 

 その後、2人はホウレンソウ農家の竹下健二さんを訪ねた。ビニールハウス内で栽培されており、生のまま試食したマークさんは苦みがないことに感動していた。金子さんは1株ずつ手で収穫されていることに驚き「ベルギーのレストランに持っていき、スイーツを考えたい。県内には海外に誇れる農産物や食品加工品がある。紹介したい」と話した。

ホウレンソウを説明する竹下さん㊨=同市作手清岳で
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

安藤聡

浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。

最新記事

日付で探す

<前次>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
蒲郡信用金庫 さわらび会 虹の森 光生会 藤城建設 住まいLOVE不動産
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国