豊橋の藤ノ花女子高校で十二単講座

2025/06/18 00:00(公開)
十二単の着付け実演

 豊橋市の私立藤ノ花女子高校で17日、2年生普通科56人を対象にした「十二単(ひとえ)講座」があった。

 

 古典探究の特別授業。生徒に古典や日本史への関心を高め、襲(かさね)色目の工夫などを知って日本人古来の感性の豊かさに触れる。今年で26回目。

 

 伊藤貴章校長が「普段はできない貴重な体験。しっかり見て説明を聞き、楽しみながら学んでください」とあいさつ。講師は今年も、小林豊子きもの学院の川崎豊鶴さんら4人が務めた。

 

 川崎さんが十二単の解説をした後、生徒をモデルに着付けを実演。「お方様」役の中村莉奈さんにもえぎ色の単、濃淡の桃色の五衣(いつつぎぬ)、光沢ある緋色(ひいろ)の打衣(うちぎぬ)、若草色に刺しゅうが映える表着(うわぎ)などの装束を襟元や袖、裾が美しく見えるよう順に着せ重ねた。

 

 雅やかな平安女性に変身した中村さんは「和のものに興味があってモデルを希望した。着物も頭も重く、布を踏みながら歩くのも大変だったが、やってよかった。昔の人の大変さも実感した」と述べ、川崎さんは「日本の伝統文化により興味を持ってほしい」と話した。

 

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

田中博子

 愛知県豊橋市生まれ。大学卒業後、校閲記者として入社。1年後に報道記者に転身した。2020年から報道部長。芸術、福祉、経済・奉仕団体などを担当する。趣味は、かなりジャンルに偏りのある読書と音楽鑑賞。思考のそっくりな一人娘と趣味を共有している。

最新記事

日付で探す

蒲郡信用金庫 住まいLOVE不動産 藤城建設 光生会 さわらび会 虹の森
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国