豊橋市は25日、市内に2匹のニホンザルが出没しているとして注意を呼び掛けた。
市環境保全課によると、サルはいずれも体長50㌢前後。24日に小島町南島付近で最初に目撃され、25日には寺沢町の寺沢町信号付近、東七根町の御厨神社付近、豊栄町の資源化センター付近、天伯町の天伯団地付近で相次いで目撃情報が寄せられた。
環境保全課は今後も市内を移動する可能性があるとしている。見つけた場合、「近寄らない」「目を合わせない」「大きな声を出さない、騒がない」「餌をを与えない、餌を見せない」「刺激しない」のほか、普段から「戸締りを徹底する」などの対策を取るよう求めている。
今のところ、人的被害や農作物被害は確認されていないという。
隣の田原市では昨年5~9月、断続的にサルの目撃情報が相次いだ。
購読残数: / 本
1967年三重県生まれ。名古屋大学卒業後、毎日新聞社入社。編集デスク、学生新聞編集長を経て2020年退社。同年東愛知新聞入社、こよなく猫を愛し、地域猫活動の普及のための記事を数多く手掛ける。他に先の大戦に詳しい。遠距離通勤中。
週間ランキング
【豊橋鉄道】街になじむ深緑とクリームの路面電車|ユタカ自校のラッピング車両運行始まる 豊橋市が42年ぶり水道料金値上げか 来年度にも平均16%改定 デイトナと新城市観光協会がパートナー協定 東三河で5カ所目 豊橋市ここにこが工事休館 来年6月再オープンへお別れイベント 【マケイン】JR東海、のんほいパークなどコラボ続々 【豊橋新アリーナ】事業期間を最大2年延長へ、補正予算で債務負担行為を追加設定 豊橋・石巻山で夜店 7、8月の土日 イオンモール豊川で24時間テレビイベント ビッグデータで農作物生育管理 設楽町が誘致の国際オリエンテーリング選手権開幕日付で探す