来年に創立75周年を迎える豊橋ロータリークラブは、豊橋市の「牛川の渡し」の利用者のために、案内看板1基とAED(自動体外式除細動器)1台を寄贈した。23日、一行が市役所を訪れ、紅林友昭会長らが浅井由崇市長に手渡した。
紅林会長は米軍の占領下にあった1950年8月に22人のメンバーで発足したクラブが今では100人以上の会員になったと報告。地域社会のニーズを考え、寄贈を決めたと話した。浅井市長は感謝状を贈り、先代の「ちぎり丸」が昨年の東三河豪雨で流され、建造した田原市宇津江町の「榊原造船所」近くで26年前に就航したのと同じ6月4日に発見されたエピソードを披露した。
この後、紅林会長から看板のタペストリーが浅井市長に示された。75周年記念実行委員長の佐々木利政氏がAEDを贈呈した。
看板には、平安末期から存在したと考えられる牛川の渡しの来歴が記され、川を渡る様子や操船の仕方を描いたイラストがある。船頭が描いたという。AEDは川辺の管理室に置く。
購読残数: / 本
1967年三重県生まれ。名古屋大学卒業後、毎日新聞社入社。編集デスク、学生新聞編集長を経て2020年退社。同年東愛知新聞入社、こよなく猫を愛し、地域猫活動の普及のための記事を数多く手掛ける。他に先の大戦に詳しい。遠距離通勤中。
週間ランキング
【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 豊川のプリオにロピア初出店へ ビッグデータで農作物生育管理 【豊橋新アリーナ】解約事由で事業者と隔たり 市議会質疑で見えた認識の違い 豊川稲荷門前に「門前テラス縁福」が12月オープン 着工前に地鎮式 【豊橋新アリーナ】神野会頭が見解「折り合い付けて市政運営を」 対立深める豊橋市長と市議会 通行止めの長篠橋 新城市が撤去後に架け替えしない方針 【市長選ビラ問題】豊橋市議会5会派が再び緊急質問、期限内に長坂市長の回答なし 豊川駅前にホテルなどの複合施設 御開帳にあわせて来年10月開業へ日付で探す