豊橋駅前の再開発 24階建て東棟の起工式

2018/12/20 00:01(公開)
水上ビル側から見た東棟の完成イメージ図(豊橋駅前大通二丁目地区市街地再開発組合提供)
 豊橋駅東口近くで進む豊橋駅前大通二丁目地区市街地再開発事業で、再開発ビルの一つ、東棟の起工式が19日、現地で開かれ、関係者が工事の安全を祈願した。住宅やオフィス、図書館などが入る24階建てで、その後、西棟の建設に着手する。中心市街地や東三河にインパクトを与えるビッグプロジェクトがいよいよ本格的に始動した。
 同事業は組合施行で実施。昨年4月末で閉館した「名豊ビル」と、現在の「開発ビル」などがある約1・5㌶で、東棟と西棟は新たに整備される「まちなか広場(仮称)」を囲むように建設される。「食」「健康」「学び」をテーマに施設を展開する。
 東棟は、商業・業務施設のほか、市の「まちなか図書館(仮称)」(2・3階に)が入り、上層部の6~24階は129戸の分譲住宅。1階には、目指す「食によるまちづくり」の核となる機能を設ける。2021年の完成を予定。高さ90㍍を超えるビルで、中心街のランドマーク的な存在となる。
 起工式では、組合や地元、市、施工関係者ら60人が出席。神事後、豊橋駅前大通二丁目地区市街地再開発組合の石黒功理事長は「再開発事業が豊橋、東三河の発展につながると確信している。工事を進めながら計画をよりよいものに練っていきたい」とあいさつ。来賓の佐原光一市長は「豊橋駅周辺は新たな流れが出ており、再開発事業がさらに流れをつくる」と期待を込めて述べた。
 建設地は豊橋駅から約300㍍。名豊ビルは商業・業務施設などがあり、かつてはにぎわいの拠点の一つだったが、老朽化などからその求心力は低下した。石黒理事長は「近年、まちなかは活気を取り戻しつつあり、再開発事業でその流れをさらに加速させたい」と話す。
 再開発事業は「つながりを生み出すまちの拠点をつくる」がコンセプトで、組合の神野吾郎顧問は「商業施設、イベントだけでなく、ネットワークや、つながっていくことで人が集まるようになる。その核になるのが食によるまちづくり」と述べた。
 今後、住宅などが入る西棟は東棟の完成後、開発ビルを取り壊してから着工し、24年の完成を目指している。
(中村晋也)
神事後、あいさつする石黒理事長=豊橋・駅前大通二丁目地区で
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

虹の森 さわらび会 蒲郡信用金庫 藤城建設 住まいLOVE不動産 光生会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国