豊橋市二川宿本陣資料館で「明治天皇と二川宿」

2019/05/03 00:00(公開)
掲げられた札「御小休」などが展示されている会場=豊橋市二川宿本陣資料館で
 豊橋市二川宿本陣資料館で、皇室の代替わりに合わせた特集展示「明治天皇と二川宿」が開催されている。明治天皇が居所を京都から東京へ移る「遷卸」の際、同宿本陣で休憩したことを残っている史料で紹介している。6日まで。
 江戸幕府が倒れ、1868(明治元年)から翌年にかけて行われた明治天皇の3度の行幸は、すべて東海道を通行し、二川宿本陣は明治天皇の「御小休所」に指定されていた。
 会場には、休憩中であることを往来する人たちに知らせるため掲げられた札「御小休」など関連史料10点を展示。札は、本陣を経営していた馬場家に2枚が現存する。二川宿の事前準備の様子が分かる帳面なども並べられ、本陣の修繕だけでなく、宿場町内の橋などの営繕も必要だったことが記されている。
 また、1868年10月、最初の通行に際し、二川宿では143人が宿泊し、昼休みを取ったことが分かる史料もあり、訪れた人たちが興味深く見ている。
(中村晋也)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

<前次>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
住まいLOVE不動産 蒲郡信用金庫 虹の森 光生会 藤城建設 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国