豊橋市議会3月定例会では、浅井由崇市長が選挙公約で掲げた主要施策が相次ぎ見送られた。最重要と位置付けた小学生の給食費無償化を盛り込んだ2021年度一般会計予算は、自民などの修正案を可決、市長在任期間に関する条例案は否決された。提案に反対した市議らは「議論がまだ深まっておらず性急だ」と口をそろえた。
給食費無償化には約8億円の財源を毎年必要とする。向こう3年間は事業効率化と政調整基金の取り崩しで賄う市の原案に議会は①財源的裏付け②コスト削減に伴う住民サービス低下③無償化の目的と対象が不明確--などの理由で反対した。
最大会派の自民をはじめ、公明、紘基会、元輝会、とよはしみんなの議会の5会派は、一般会計予算の修正を共同提案した。委員会に続き本会議でも賛成多数で無償化は事実上否決された。
この他、今議会では多選自粛を促す市長任期に関する条例案が、参政権有権者の選択肢を狭めるなどの理由から反対多数で否決された。
これに先駆けた12日の本会議でも、ユニチカ跡地訴訟の賠償金約26億円をもとにした「がんばる市民応援基金」の条例案と関連する補正予算案も修正可決となり、統合予定だったコロナ対策基金は残った。
重要施策が相次ぎ否定された背景には、議長を除く計24議席を握る最大会派の自民と公明などの理解を得られなかった点に尽きる。
自民市議団の豊田一雄団長は給食費無償化の提案に「中長期的視点での財源裏付けや目的と対象に不明確な点が多い。就任4カ月での提案は公約ありきと議論がまだ深まっていない。感情的な反対ではない」と説く。
公明市議団の沢田都史子団長も「就任間もないので仕方ないが、市長と議会でもっと議論の機会がほしかった。給食費無償化に伴う他事業へのしわ寄せについても、納得いく回答が得られなかった」と振り返った。
原案に賛成したまちフォーラムの星野隆輝代表は「財源裏付けや十分な議論もあった。市長に投票した有権者の民意を尊重すべき」と話す。
見送られた小学生の給食費無償化について浅井市長は「人材が数少ない資源だが、この国は教育への投資が少ない。今後も議会の理解を得られるよう努める」とした。
【加藤広宣】