豊橋市花田町の「羽田八幡宮」の例大祭「羽田祭」が5日に始まった。御遷宮60年記念。初日は境内での奉納手筒花火やみこし巡行などがあり、男衆や子どもたちの威勢のいい掛け声が響きわたった。
市内中心部の氏子19カ町が開く。みこしが町内を練り歩き、境内で清めを受ける。手筒花火は2日間で約700本を奉納する。
氏子らはそろいの法被姿で力強くみこしを担ぎ、各町を練り歩いた。子どもらは花車を引き回し、手踊りなどをまじえて町内を練った。境内では豊栄の舞(乙女の舞)や浦安の舞の奉納があった。参道には屋台が並び、空揚げやたこ焼きなど定番の祭りグルメを楽しむ人でにぎわった。
午後4時にはみこしが境内に集結、大勢の見物客が見守る中で約400本の手筒花火が奉納された。年番町内の手筒を皮切りに、手筒、大筒、乱玉が次々に放揚された。6日にも「御旅所」に当たる松葉公園で手筒花火を揚げる。
例大祭は、2月の「豊橋鬼祭」(安久美神戸神明社)や7月の「豊橋祇園祭」(吉田神社)と並ぶ豊橋三大まつりの一つに数えられる。
購読残数: / 本
1988年生まれ。三重県津市出身。
地元で数年間地域紙の記者を務めた後、某ゲーム会社で企画の仕事などを経験。新型コロナウイルス禍で紆余曲折あって豊橋市で再び地域紙の記者に。地域の人に地域の良いニュースを伝えたい。
趣味は一口に言うとゲーム。著名なタイトルをすべて網羅しているわけではないが、コンシューマーはファミコン時代から「ドラゴンクエスト」などを親しんでいる。ジャンルは問わず、環境としてはオンライン、カード、ボード、テーブルトークなど手広くプレーしている。
好きなものは甘いもの。犬派。写真は実家の猫。
週間ランキング
ビッグデータで農作物生育管理 【豊橋新アリーナ】決着は住民投票が濃厚か 豊川のプリオにロピア初出店へ 豊橋の本郷中で教諭らが意識不明の生徒救う 市消防本部が感謝状 豊川市の船山古墳公園が開園 古墳の姿残す 蒲郡ボート南駐車場にコミュニティーパーク「グルーン」が4月27日オープン 佐原光一さんの旭日中綬章受章を祝う 250人が功績たたえ BBQの魅力伝えたい 東栄の藤田さんが新城の愛知県民の森レストラン「しゃくなげ」オープン 【朝倉未来復帰戦記念!】路上の伝説はいかにして生まれたのか〈前編〉最強じゃない自分が許せない・・・ 6年ぶりに弁財天開扉拝観|5月3日から蒲郡の八百富神社で巳年に合わせて大開帳日付で探す