石破茂首相は臨時国会会期末の9日に衆議院を解散し、27日投開票の日程で総選挙を行うことを発表した。一時は市長選(11月10日投開票)とのトリプル選挙も予想されたが回避。一方で、通常は市総合体育館でしていた開票作業は、会場に市立中学校の体育館を充てる。投開票日はプロバスケットボールの試合が重なったためだ。
次期衆院選では愛知15区(豊橋市、田原市)では8日現在、自民の現職根本幸典氏(59)の立候補が見込まれ、立民の小山千帆氏(49)、維新の関健一郎氏(46)、れいわの辻恵氏(76)、共産の高木繁氏(74)が意向を表明。有数の激戦区となる。
選挙へ向けて各陣営が着々と備える中、長年にわたり市内での選挙で開票所に充てていた市総合体育館が、プロスポーツイベントと重なり使用できなくなった。
投開票日の27日は午後3時5分から、プロバスケットボールBリーグの地元チーム「三遠ネオフェニックス」と茨木ロボッツの第2戦がある。
延長戦なしの場合でも試合終了は5時半頃になる見通しだ。メインアリーナには約700人まで増設可能な可動式の観客席を設けている。敷地内駐車場の専用倉庫まで搬出する必要がある。試合終了後のセレモニーなども含めると、開票場の設営はより難しくなる。
選管によると、すでに市立豊城中学校の体育館を会場に充てる方針を固めた。市総合体育館が完成した1989年以降の選挙で、開票作業が別会場となったのは22年2月の県議補選のみだ。
体育館内の広さやレイアウトは異なり、開票速報に欠かせない通信状況の確認など準備作業に努めたという。新しい経験と手探り状態での作業だったが、結了時間の大幅な遅れもなく、円滑に開票作業が進んだ。
2年半ぶりに総合体育館以外での開票作業となったことに、選管は「前回の県議補選での経験や蓄積したノウハウなども残っている」などと急な対応にも慌てる様子はないようだ。
購読残数: / 本
愛知県田原市出身。高校卒業後、大学と社会人(専門紙)時代の10年間を東京都内で過ごす。2001年入社後は経済を振り出しに田原市、豊川市を担当。20年に6年ぶりの職場復帰後、豊橋市政や経済を中心に分野関係なく取材。22年から三遠ネオフェニックスも担当する。静かな図書館や喫茶店(カフェ)で過ごすことを好むが、店内で仕事をして雰囲気をぶち壊して心を痛めることもしばしば。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 愛知県知事が豊橋市長の審査請求を棄却 アリーナに影響か 【センバツ】横浜19年ぶりの頂 田原市出身の阿部葉太主将、走攻守で優勝けん引 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【豊橋新アリーナ】予算執行は住民投票条件か 市長と議会賛成派の駆け引き 【豊橋市議会】議決前に就任あいさつのアポ 稲田副市長人事案は不同意 質疑で長坂市長謝罪 【マケイン】サンリオとのコラボショップ登場 豊橋・カルミアで2日間限定 【豊橋新アリーナ】豊橋市議会自民など4会派 説明会6回開催で一定成果 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 丁寧な指導でドローンパイロット養成|名古屋のスクール「For Nature」で国家資格取得へ日付で探す