創造的な制作に励む新進作家を発掘、顕彰する「第9回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展~明日の日本画を求めて~」が豊橋市美術博物館で26日に開幕する。入選者表彰式及び開場式と内覧会が25日に開かれた。
日本画の可能性を追求し続け、戦後の日本画壇に多大な影響を与えた豊橋出身の画家星野眞吾氏と、妻の日本画家高畑郁子氏の寄付による美術振興基金を活用した。今回は144点が寄せられ、審査を経た入選作60点を展示する。
市役所での表彰式の後、美術博物館玄関ホールで関係者らによる開場式があった。星野眞吾賞(大賞)に輝いた京都市の美術作家八木佑介さん(33)、浅井由崇市長らがテープカットした。内覧会では、作家が自分の作品について解説した。
八木さんが手掛けた大賞作「市街化調整区域」は、自身の地元の光景を描いたもの。落ち着いた色彩で丁寧に描写した静かな風景の中に、そこで暮らす人たちのことを思いながら、暖かい気持ちや虚無感などを入れ込んだ。奥が深くエネルギーを秘める作品だ。「いろいろな感情を行ったり来たりしながら社会的問題や環境問題などを考えながら描いた」などと解説した。
展示は11月24日まで。初日の26日には午後1時半から八木さん、準大賞の木村真光さ優秀賞の三上今さんによるアーティストトークがある。一般・大学生500円、小中高生200円。
購読残数: / 本
愛知県豊橋市生まれ。大学卒業後、校閲記者として入社。1年後に報道記者に転身した。2020年から報道部長。芸術、福祉、経済・奉仕団体などを担当する。趣味は、かなりジャンルに偏りのある読書と音楽鑑賞。思考のそっくりな一人娘と趣味を共有している。
週間ランキング
ビッグデータで農作物生育管理 【豊橋新アリーナ】決着は住民投票が濃厚か 豊川のプリオにロピア初出店へ 豊橋の本郷中で教諭らが意識不明の生徒救う 市消防本部が感謝状 豊川市の船山古墳公園が開園 古墳の姿残す 蒲郡ボート南駐車場にコミュニティーパーク「グルーン」が4月27日オープン 佐原光一さんの旭日中綬章受章を祝う 250人が功績たたえ BBQの魅力伝えたい 東栄の藤田さんが新城の愛知県民の森レストラン「しゃくなげ」オープン 【朝倉未来復帰戦記念!】路上の伝説はいかにして生まれたのか〈前編〉最強じゃない自分が許せない・・・ 6年ぶりに弁財天開扉拝観|5月3日から蒲郡の八百富神社で巳年に合わせて大開帳日付で探す