新城市教育委員会は、1575年の「長篠・設楽原の戦い」をテーマにした歴史検定中級編を来年1月26日に開く。先着50人。申し込み受け付けは12月16日からウェブのみ。
設楽原古戦場がある東郷地域協議会が企画し、2023年度に初級編を始めた。2回検定を開き39人が合格した。今回はその中級編を初めて開く。受験料は高校生以上500円、小中学生250円。検定は午後2時から1時間で50問を出題する。
専用の問題集「Try History~長篠・設楽原~検定準拠問題集 中級編」を発行した。中学生や高校生、大学生ら7人の実行委員が問題を考え、地理や出来事、人物をテーマにした計34問を掲載した。1冊500円(税込み)。市設楽原歴史資料館と市長篠城址史跡保存館で販売中。
問い合わせは市設楽原歴史資料館(0536・22・0673)へ。
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
6年ぶりに弁財天開扉拝観|5月3日から蒲郡の八百富神社で巳年に合わせて大開帳 豊川のプリオにロピア初出店へ ビッグデータで農作物生育管理 次は早期4車線化を|名豊道路沿線地域で利用者増も渋滞が課題 【春季高校野球県大会】豊川が73年ぶり優勝|林朔がモイセエフから金言授かり3安打3打点 新城市観光大使マヂラブ村上さん、長篠合戦のぼりまつりに旗6基掲出 【豊橋】スパゲッ亭チャオ60周年 だも豊作者の佐野妙さんコラボに注目 岡崎公園から長篠城跡まで鳥居強右衛門の活躍たたえランニングイベント 【高校野球】愛知県大会で豊川が決勝進出、中西ー平野のリレーで強豪の至学館破る 【朝倉未来復帰戦記念!】路上の伝説はいかにして生まれたのか〈後編〉「RIZIN男祭り」に挑戦する理由は・・・日付で探す