豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は、飼育する雌のスマトラオランウータン「ウラン」を3月10日から、千葉県市川市動植物園に引っ越しさせる。のんほいパークでは同8日を最後の公開日としている。
ウランは今年4月で20歳。繁殖のため交尾経験のある雄がいる市川市動植物園に移る。のんほいパークでは2016年5月に来園した21歳の雄「ウータン」とペアリングを試みたがうまくいかなかった。
国際自然保護連合のレッドリスト近絶滅種に指定され、国内でも飼育は4園7頭のみ。のんほいパークでも今後はウータンだけとなり、当面は繁殖相手を探すのも難しい状況だという。8日午前11時半からオラウンウータン舎で特別動物ガイドを開く。
購読残数: / 本
愛知県田原市出身。高校卒業後、大学と社会人(専門紙)時代の10年間を東京都内で過ごす。2001年入社後は経済を振り出しに田原市、豊川市を担当。20年に6年ぶりの職場復帰後、豊橋市政や経済を中心に分野関係なく取材。22年から三遠ネオフェニックスも担当する。静かな図書館や喫茶店(カフェ)で過ごすことを好むが、店内で仕事をして雰囲気をぶち壊して心を痛めることもしばしば。
週間ランキング
【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 豊川のプリオにロピア初出店へ 竹島水族館が過去最多の入館者48万人達成|リニューアルで深海魚の展示充実 田原に「ガス屋のカフェ」オープン ご当地漫画「だも豊」とコラボ 24日から豊橋カレーうどん15周年スタンプラリー 【三遠ネオフェニックス】豊橋でパブリックビューイング、FE名古屋に一歩及ばず落胆 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 豊橋技科大の広瀬准教授が大量培養可能な耐酸珪藻発見 新たな施設園芸農業で雇用創出も 豊川市の「イタリアンダイニング花の庵」が防災協力事業所に登録へ 障害者の避難もできる 蒲郡の八百富神社で巳年の大開帳に合わせ「中日祭典」|豊川の大社神社氏子も参加日付で探す