3月から福岡を拠点に新たな挑戦を始める。愛知から福岡までは車で12~13時間の長旅。これはちょうど愛知から青森へ行くのと同じくらいの距離らしい。こう聞くと、なかなか骨の折れる移動に思えるが、見方を変えれば、ちょっとした全国ツアーのようなものでもある。
どうせ長時間の移動ならば、楽しむしかない。そう考えて「食べ歩き」ならぬ「食べ乗り」をすることにした。各地域のご当地グルメを堪能しながら、少しずつ目的地へと近づいていく。大阪ならたこ焼き、神戸なら明石焼き、広島ならお好み焼き。目的地に急ぐのではなく、移動そのものを楽しむ旅にしてしまえば、長時間のドライブも苦ではない。
この「楽しむ精神」は、何事にも通じると思う。例えば、確定申告。毎年この時期になると、多くの人が「面倒くさい」「やりたくない」と嘆く。しかし、視点を変えれば、確定申告は1年間の自分の歩みを振り返る良い機会でもある。まるで1年分の旅を再体験するような感覚だ。
旅が単なる「移動」ではなく「経験」になるように、確定申告も単なる「義務」ではなく「振り返りの時間」として楽しむ。世間が嫌がることも、視点を変えれば新たな発見がある。
どうせやるなら、楽しんだほうが得。福岡への移動も、確定申告も、「楽しむ精神」があれば悠々と乗り切れそうだ。
購読残数: / 本
週間ランキング
【法定ビラ問題】豊橋市長らを刑事告発 名古屋地検豊橋支部などへ古山氏 豊橋・石巻山で夜店 7、8月の土日 【蒲郡市】133番目の温泉むすめ「蒲郡海詩」が追加|観光協会が魅力発信で誘客期待 【参院選2025】豊橋市で期日前投票進む 22年の倍増ペース 新アリーナ住民投票も影響か 元豊橋市長佐原さんが「アバターロボットKUBI」を市に寄贈 東名高速スマートIC 豊橋市が周辺土地利用計画案 7月中に公表へ 【参院選2025】愛知選挙区の自民酒井氏、参政杉本氏が豊橋、豊川などで演説 【参院選2025】愛知選挙区のれいわ辻氏と減税田中氏が豊橋で演説 【參院選2025】愛知選挙区の現職2人が豊橋駅前で演説 【豊橋新アリーナ】事業者「契約解除は当たらず」調査特別委が参考人質疑日付で探す