トレーラー製造で国内トップシェアの輸送用機器製造「日本トレクス」(豊川市伊奈町)の新工場が、本社敷地内に完成し1月から稼働している。溶接と塗装を一貫ラインで行うことで効率化を図り、生産能力を大幅に強化した。報道関係者に4日、公開した。
新工場は広さ1万2148平方㍍で、これまでトレーラーを置いていた場所に造った。塗装工程を自動化することで、省力化・省人化につなげた。以前は溶接後、工場棟を移動して塗装していたが、同じ棟でできるようになり、作業効率が向上した。これは45人分の稼働力にあたり、同工程でみると従来比で40%、生産能力が上がった。
新工場の屋根には太陽光発電パネルを設置し、さらに蓄電システムを導入した。休日に発電した分は蓄電器にためる。本社事業所で使う電力の10~15%を補うことができ、CO2を年間で約3・2㌧削減できる。投資額は建物と設備をあわせて約53億円で、7~8年で減価償却できるという。
高崎文弘社長は「2024年度は年間生産量が3300台だったが、新工場の効果で25年度は3900台まで引き上げることができる」と効果を説明した。さらに「30年度までには年間8000台の生産能力を目指します。これを実現するために、現在はほとんどがオーダーメードの受注ですが、これを量産タイプにしていき達成したい」と決意を述べた。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 豊川のプリオにロピア初出店へ 【中日ドラゴンズ特集】5月13日は豊橋市民球場でヤクルト戦 地元出身・藤嶋投手の登板なるか マケインのベスト定規、豊橋発の地元コラボ 【豊鉄バス】初の外国籍路線バス運転士、中国出身の鈴木さんデビュー 【三遠ネオフェニックス】2度の延長戦も・・・琉球に惜敗 CS準決勝は第3戦へ 桜丘高卒業のバスケ選手2人が米国へ 田原で猫の虐待か、薬品をかけられたか 愛知豊橋ボーイズが読売杯日本少年野球中日本大会で準優勝、主砲の磯谷選手が優秀賞 【豊橋新アリーナ】反対派市民団体が住民投票条例可決受け勉強会 「運動は自由」も公選法影響日付で探す