大好きなおはぎをもう一度食べさせてあげたい―。豊橋市白河町の和菓子製造販売「オンボラート」は、食べ物をかんだり、のみ込んだりすることが難しくなった高齢者でも簡単に食べられる「嚥下(えんげ)花おはぎ」の販売に必要な資金を集めるクラウドファンディング(CF)に挑戦している。19日まで。
企画したのは、元介護福祉士で代表の中井美津子さん(63)。介護サービス会社を定年退職し、「もっと人の役に立ちたい」と2023年3月に創業、最初に思いついたのがおはぎだった。
きっかけは15年前の出来事。勤務先で80代女性の入居者に出会った。いつも笑顔で世間話をするのが楽しくて仕方がなかった。彼岸の日、彼女が入居者と「おはぎを食べたい」と言っていたのを聞いた。だが、彼女は入れ歯でのどに詰まらせたら一大事だ。願いをかなえたいとご飯を柔らかくするなどして作ったが、安全性の問題で提供できず、数年後に亡くなった。「ずっと胸に引っかかっていた」と振り返る。
創業してすぐ、おはぎを作りにかかったが、壁にぶつかった。柔らかい米をどう固めるか。試行を重ね、餅米ではなく、のどに詰まらせないよう粘り気が少ないうるち米を使用したほか、米に含まれる水分を凝固剤で固めた。23年11月に第1弾を販売し「食べやすい」と好評を得た。
第2弾は「全国に広めたい」とCFを開始。新しく言語聴覚士の倉橋有里さんと一緒に、より重度の障がいを持つ人でも食べられるようにした。中井さんは「バラの花びらをイメージしたあんを載せ、目でも楽しめる。ぜひ手に取ってほしい」と支援を呼び掛ける。目標金額は100万円で14日現在あと40万円。詳しくはサイトで。
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】反対派市民団体が住民投票条例可決受け勉強会 「運動は自由」も公選法影響 マケイン第8巻発売、聖地の「精文館書店本店」に長蛇の列 秋篠宮さまが9年ぶりに豊橋を訪問 日本動物園水族館協会の通常総会に出席 【三遠ネオフェニックス】CS準決勝で琉球に敗戦、初の決勝進出ならず 高校生の富田圭亮さんが「ブラック校則」の撤廃求め 豊橋市議会に陳情書を提出 【インタビュー】「負けヒロインが多すぎる!」の生みの親・雨森たきびさん 「好きな場所で育ってほしい」 ブラックサンダーの有楽製菓、豊橋市の工場に観光客向けの見学施設 27日から一般公開 豊橋競輪場の北エリアをリニューアル 2029年供用開始目指す日付で探す