県立豊橋商業高校の生徒が地元の企業と共同で開発したベーグルサンドが、豊橋市駅前大通2の「エムキャンパス」で週末限定販売されている。地元産の食材を活用していることに加え、ヘルシーな仕上がりが評判を呼び、すぐに売り切れる。
商品名は「スモークサーモンとクリームチーズのベーグルサンド」。豊橋商業グローバルビジネス課グローカルコースの生徒38人が、地元で麦を販売する「豊橋糧食」と「豊市パン」と共同開発した。420円。最大の特徴は、石巻山の麓で生産されたもち麦を使っていること。糖質が少なく、食物繊維が豊富で、もちもちとした触感が特徴だ。
豊橋商業は、SNSの活用や地元FM放送局での番組運営など実際のビジネスを体験することを通じて学んでもらう取り組みを加速させている。ベーグルサンドも「商品開発と流通」という授業の一環で、生徒たちが商品開発、マーケティングなどを1年かけて続けたという。人気のため、平日の販売も視野に入れる。
ベーグルのほか、石巻町で生産された大麦を使ったおにぎりも開発。「三遠ネオフェニックス」の試合会場での販売を予定しているが、地元食材の大葉を使うなど試行錯誤を進めている段階だ。
おにぎり販売を目指す2年生の榊原楓さんは「『豊橋の食材を使って』という課題で、スーパーで下調べをしたり、母親に助言を求めたりしています。おにぎりの中に入れる具材もすべて豊橋産、東三河産で完結させて地方経済の活性化も狙いたい」と抱負を語った。
購読残数: / 本
鎌倉市出身の45歳で四人の子育て真っ最中。NHK記者として11年仕事をしてきた。その後、豊橋に住んで今年で10年目。東三河地域でいまだ日の目を見ぬ素晴らしい取り組みをしている企業に東愛知新聞で光を当てることができるよう取材している。趣味はサッカーと筋トレ。
週間ランキング
【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 豊川のプリオにロピア初出店へ 竹島水族館が過去最多の入館者48万人達成|リニューアルで深海魚の展示充実 田原に「ガス屋のカフェ」オープン ご当地漫画「だも豊」とコラボ 24日から豊橋カレーうどん15周年スタンプラリー 【三遠ネオフェニックス】豊橋でパブリックビューイング、FE名古屋に一歩及ばず落胆 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 豊橋技科大の広瀬准教授が大量培養可能な耐酸珪藻発見 新たな施設園芸農業で雇用創出も 豊川市の「イタリアンダイニング花の庵」が防災協力事業所に登録へ 障害者の避難もできる 蒲郡の八百富神社で巳年の大開帳に合わせ「中日祭典」|豊川の大社神社氏子も参加日付で探す