「子どもの成長記念に」豊川市がオリジナル乳歯ケース作製、3歳児検診などで配布

2025/04/09 00:00(公開)
オリジナルの乳歯ケース

 豊川市は、オリジナル乳歯ケースを作った。定住促進グッズの一つで、3歳児健診の受診時などに無料で配る。

 

 直径10㌢、厚さ2・5㌢の丸形のプラスチックケース。乳歯を20本入れられるように区切ってある。表面には、豊川をPRするマスコットキャラクター「いなりん」をデザインした。乳歯ケースを作るのは、全国の自治体でも珍しいという。

 

 同市の自動車のプラスチック部品製造「プラセス」に、市が依頼して2000個を作った。同社から出た廃プラスチックを活用しており、SDGs(持続可能な開発目標)や循環型社会にもつながるよう配慮した。予算は99万8800円。

 

 市内の中学1年の永久歯に虫歯がある子の割合は、2023年の調査で20・7%。県平均の14・8%より悪い。歯磨きをするきっかけにしてもらう。

 

 3歳児健診では全員に、妊産婦歯科検診の受診者には先着順で配る。市内では毎年、約1500人の子どもが生まれている。来年度以降も継続する方針。

 

 担当者は「歯の生え変わりは、子どもが成長する過程で重要な出来事の一つ。単なる保存用のアイテムではなく、子どもの成長を感じ、家族の大切な思い出を形として残してください。成長した子どもと一緒に豊川での思い出を振り返って」と話した。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す

<前次>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
光生会 藤城建設 さわらび会 虹の森 住まいLOVE不動産 蒲郡信用金庫
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 全国郷土紙連合 穂の国