豊橋市介護保険関係事業者等連絡会の全体会が4月30日、豊橋市公会堂で開かれた。現場職員や管理者、ケアマネジャーら約180が接遇やマナーについての研修を受けた。
連絡会は豊橋をサービス提供区域とする介護保険事業所や医療・保健・行政関係者らで構成。上質の介護サービス提供を図るため全体会や研修会を重ねる。
入職後間もない頃や利用者、家族との関わり始めは気を配っていた言葉遣いや接し方が、慣れていくにつれ、なれ合いが生じてしまうことがあるため、今回は今一度初心に戻り、利用者や家族への接し方を見つめ直す研修の機会を設けた。
昨年度の事業、決算報告などの後、講演があり、接遇マナーインストラクターの前中尾絵梨香さんが「プロフェッショナルとしての言葉遣いと接し方」の題で接遇マナーに必要性を語った。
パーソナルスペースについて説明し、必要性があっての「密接距離」は家族や恋人との密接とは異なることを示し、「関係性がなくても必要性があって密接距離に入らせてもらっている。だからこそ信頼関係の構築が必要。親近感を捉え違えてなれなれしい態度にならないよう気を付けて」と説いた。接遇マナー基本の5原則として「身だしなみ」「表情」「あいさつ」「言葉遣い」「立ち居振る舞い」についても具体的に説明した。
購読残数: / 本
愛知県豊橋市生まれ。大学卒業後、校閲記者として入社。1年後に報道記者に転身した。2020年から報道部長。芸術、福祉、経済・奉仕団体などを担当する。趣味は、かなりジャンルに偏りのある読書と音楽鑑賞。思考のそっくりな一人娘と趣味を共有している。
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 豊川のプリオにロピア初出店へ 【中日ドラゴンズ特集】5月13日は豊橋市民球場でヤクルト戦 地元出身・藤嶋投手の登板なるか マケインのベスト定規、豊橋発の地元コラボ 【豊鉄バス】初の外国籍路線バス運転士、中国出身の鈴木さんデビュー 【三遠ネオフェニックス】2度の延長戦も・・・琉球に惜敗 CS準決勝は第3戦へ 桜丘高卒業のバスケ選手2人が米国へ 田原で猫の虐待か、薬品をかけられたか 愛知豊橋ボーイズが読売杯日本少年野球中日本大会で準優勝、主砲の磯谷選手が優秀賞 【豊橋新アリーナ】反対派市民団体が住民投票条例可決受け勉強会 「運動は自由」も公選法影響日付で探す