東三河地域の商工会議所と商工会でつくる東三河広域経済連合会(会長・神野吾郎豊橋商工会議所会頭)は29日、豊橋市駅前大通のホテルアークリッシュ豊橋で全体会議を開いた。大村秀章知事も、懇親会に出席した。
会議では、「魅力ある地域づくり-東三河の観光への取り組み」をテーマに観光で活躍する奥三河観光協議会の鈴木真由子さん、田原市地域雇用創出協議会実践支援補助員の鋤柄美和子さん、蒲郡市の女将でつくる「こはぜの会」の会長・渡邊栄子さん、豊川市観光協会事務局長の平賀菜由美さんの女性4人が、取り組みや夢を発表した。
鈴木さんは、星空を奥三河の魅力として「愛知県の星空の聖地・奥三河」を打ち出し、星空スポットを紹介する冊子などを作製してPRしている。観光客は日帰りが多く、地域に経済的な潤いがないという課題に、地域にある干し物(乾物)に着目。乾物に“星干し”シールを貼って販売してもらう取り組みを始めた。
「星空を見ながら干し芋を食べたいという個人的な思いが始まり。事業者、農家、星空観察愛好者らの自発的な取り組み、広がりが出ているので、つながりや輪をつくっていきたい」と話した。
渥美半島の観光客も日帰りが多く、体験型プログラム事業などを計画している鋤柄さん。「渥美半島は公共交通機関が発達していないが、軽トラックがよく走っている。軽トラを使ったヒッチハイクができたら、地元の人との触れ合い、ここでしかない思い出ができる」などの夢を披露した。
渡邊さんは、女将、女性なではの視点で進めてきた「スイーツカフェ」、お勧めの観光ルートマップ作製などの取り組みを紹介。公募で事務局長に就任し、9年が経った平賀さんは、ショートムービーを付けた豊川市内の祭りのPRや、年間100万人の登山客がある本宮山など豊川ブランド化などについて説明した。
神野会長は「東三河各地の魅力と、これを推進する人材を知っていただけたと思う」と話し、「こうした資源をどう生かし、つなげ、伝えてくか、経済界や自治体、県が考えなければならない。どのような組織が必要か、今年中に考えたい」と述べた。
懇親会に出席した大村知事は「東三河の道路や三河港の整備、農林水産業、観光振興を皆さんと一緒に前進させたい。人づくりも大切」と述べ、県の取り組みなども説明した。
(中村晋也)