社会福祉法人「一誠福祉会」は、職員が茶道の研修を定期的に受けている。拠点施設の特別養護老人ホーム「作楽荘」(豊橋市王ケ崎町)、介護老人保健施設「ベルヴューハイツ」(同市青竹町)、特別養護老人ホーム「麗楽荘」(新城市矢部)で月に一度、茶道教室を開いている。
1996年に「茶々倶楽部」を発足させて教室がスタートした。新城は麗楽荘のオープンにあわせて99年に倶楽部ができた。茶道の原点は「客人をいかにもてなすか」で、介護の精神にも通ずるものがあるとして、豊橋にある茶道の流派「宗徧吉田流」と深い関わりがあった滝川一興前理事長が職員教育の一環として始め、今も続いている。
作楽荘で21日、滝川一亮理事長をはじめ多くの職員が出席して、宗徧吉田流の西口宗伊さんらから指導を受けた。室内に特設の茶席を設けて、実際に掛け軸、生け花を用意し、茶席での作法の手本を見せた。この後、職員が抹茶と季節の和菓子を味わった。
滝川理事長は「茶席では時間がゆったりと流れます。この時間の流れが私たちに必要で、相手と共有することで距離も縮まります。普段とは違う世界を知り、人生の幅を広げてください」と職員に呼び掛けた。【竹下貴信】
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
【夏の甲子園’25】豊橋中央高でパブリックビューイング 日大三との初戦 【夏の甲子園’25】豊橋市立向山小に豊橋中央高バッテリーの横断幕 【夏の甲子園’25】豊橋中央がユニホーム新調 左袖に「TOYOHASHI」 【夏の甲子園’25】豊橋勢74年ぶりの夏 豊橋中央ナインが堂々行進 【夏の甲子園’25】豊橋中央、初戦は日大三と激突 大阪で組み合わせ抽選会 【夏の甲子園’25】13年越しで果たした約束 豊橋中央萩本監督、恩師藤山さんの教え胸に 【夏の甲子園’25】東邦マーチングバント部が友情応援 豊橋中央に強力な助っ人 【夏の甲子園’25】日大三はどんなチーム 豊橋中央に勝機は 【豊橋新アリーナ】企業版ふるさと納税1号は千葉の会社 「渥美半島たはらブランド」に6品目追加 田原市役所で認証交付日付で探す