社会福祉法人「一誠福祉会」の職員が茶道学ぶ

2024/08/28 06:00(公開)
特設茶席を設けて行った茶道教室=作楽荘で

 社会福祉法人「一誠福祉会」は、職員が茶道の研修を定期的に受けている。拠点施設の特別養護老人ホーム「作楽荘」(豊橋市王ケ崎町)、介護老人保健施設「ベルヴューハイツ」(同市青竹町)、特別養護老人ホーム「麗楽荘」(新城市矢部)で月に一度、茶道教室を開いている。

 1996年に「茶々倶楽部」を発足させて教室がスタートした。新城は麗楽荘のオープンにあわせて99年に倶楽部ができた。茶道の原点は「客人をいかにもてなすか」で、介護の精神にも通ずるものがあるとして、豊橋にある茶道の流派「宗徧吉田流」と深い関わりがあった滝川一興前理事長が職員教育の一環として始め、今も続いている。

 作楽荘で21日、滝川一亮理事長をはじめ多くの職員が出席して、宗徧吉田流の西口宗伊さんらから指導を受けた。室内に特設の茶席を設けて、実際に掛け軸、生け花を用意し、茶席での作法の手本を見せた。この後、職員が抹茶と季節の和菓子を味わった。

 滝川理事長は「茶席では時間がゆったりと流れます。この時間の流れが私たちに必要で、相手と共有することで距離も縮まります。普段とは違う世界を知り、人生の幅を広げてください」と職員に呼び掛けた。【竹下貴信】

 

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す