豊川の萩原神社祭礼で獅子舞神楽

2019/04/29 00:00(公開)
笛と囃子に合わせて踊る獅子舞神楽=御津町赤根で
 豊川市御津町赤根の萩原神社祭礼が27、28両日に開かれ、呼び物の獅子舞神楽が披露された。
 小中学生の男の子らが女性の着物をまとい、頭から獅子舞をかぶる「女獅子」となり、笛や囃子(はやし)の音色に乗って伝統の舞いを披露。28日は行列と共に地区内を練り歩きながら路地や公園などで踊り、神社の境内でも大勢の見物人の前で披露した。巫女(みこ)による舞いや餅投げも行われ、町民らの熱気でにぎわった。
 この地方では珍しい女獅子は、現在の蒲郡市にまたがる御堂山の山頂付近(御津町金野)に丹野城を築き、悲運の死を遂げた城主を悼んで、江戸時代末期に村人の男が奉納したのが始まりとされている。
(由本裕貴)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

<前次>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
光生会 虹の森 住まいLOVE不動産 藤城建設 蒲郡信用金庫 さわらび会
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国