豊橋善意銀行創立60周年記念協賛「第51回市民チャリティーバザー」(バザー実行委員会主催、同行ボランティア連絡協議会共催)が、3日~6日の4日間、豊橋市神野新田町の「とよはし産業人材育成センター」で開かれる。開幕を間近に控え、ボランティアらが商品の運び入れや値段付けなどに励んでいる。
市民の力で作る福祉イベントで、1974年の善意銀行創立10周年を機にスタート。過去50回の収益金は約4億9800万円にのぼり、福祉の励ましが必要な人たちのために活用されている。これまでに会場は何度か変更。昨年までは豊橋市民文化会館で開いていたが、改修工事に伴い今年は産業人材育成センターに変更した。
9月30日現在、集まった品は約8万点。特に洗剤や石けん、雑貨類が多く寄せられ、企業からは乾物や調味料などの支援があった。30日からは個人・団体ボランティアらによる値札付けや商品チェック、再包装が始まった。
善意銀行の中神真常務理事は「初めての会場。多くの人に来ていただきたい」と来場を呼びかける。現在も準備ボランティアを募集中。問い合わせは善意銀行(0532・52・7893)へ。
購読残数: / 本
愛知県豊橋市生まれ。大学卒業後、校閲記者として入社。1年後に報道記者に転身した。2020年から報道部長。芸術、福祉、経済・奉仕団体などを担当する。趣味は、かなりジャンルに偏りのある読書と音楽鑑賞。思考のそっくりな一人娘と趣味を共有している。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 【連載】マケインの舞台裏-JR東海編➃ 豊橋もアニメも潜在能力無限 田原市図書館 レファレンス協同事業で表彰 国会図書館から企画協力員賞 田原に「ガス屋のカフェ」オープン 蒲郡クラシックホテルの「料亭竹島」が一棟貸しの宿泊施設に|19日にプレオープンへ 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【連載】三河市民オペラの冒険〈11〉熱量生む仕掛け作りに夢中(副委員長・佐藤裕彦)日付で探す