豊川でキクラゲ給食 農家と児童が会食

2025/06/25 00:00(公開)
児童と一緒に給食を味わう「けっぴー」にふんした喚田さん=代田小学校で

 豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。

 

 喚田さんはキクラゲの妖精「けっぴー」にふんして登場した。「カルシウムとビタミンDが多く含まれています。この二つの栄養は相性が良く、カルシウムの吸収が良くなります。食物繊維や鉄分も多く、コラーゲンも含まれています」とキクラゲの栄養価の高さを説明。「生をゆでてから冷やし、刺し身のようにして食べるとおいしいです。シイタケと同じように炒めても、煮てもいいです」と述べた。

 

 この日の給食メニューは、とんこつしょうゆラーメン、春巻きなどで、ラーメンの具材の一つにキクラゲを使った。味わった来山仁美さんとアコンド・アフナンさんは「こりこりとした食感でおいしかった。また食べてみたい」などと話した。

 

 「愛知を食べる学校給食の日」の一環で開いた。喚田さんによると豊川市では4件が生産しており、出荷量は約35㌧という。市内を中心に全国へ出荷している。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

竹下貴信

1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。

最新記事

日付で探す

<前次>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
藤城建設 住まいLOVE不動産 さわらび会 蒲郡信用金庫 光生会 虹の森
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 豊橋法律事務所 ザ・スタイルディクショナリー 全国郷土紙連合 穂の国