豊橋市東七根町の「道の駅とよはし」の一部商品などで、温室効果ガスの削減貢献量を表示する実証実験をしている。付加価値の変化や環境意識について調べる。
環境系スタートアップ「クオンクロップ」(東京都千代田区)開発の「Myエコものさし」を活用した実験の第3弾。従来製品などと比較して、どの程度温室効果ガス削減できているかを示している。
道の駅とよはしでは、「B.Y ATSUMI」の「めぐるたまご」、「temiyo」の「ジンジャーシロップ」と「豊橋産純粋蜂蜜」、「食彩村花マルシェ」の「菜っ花園のガーデンシクラメン」の4点で表示する。
削減効果を表示した商品を買って、アンケートに答えた人には同じ表示商品の中からいずれか一つをプレゼントするキャンペーンもある。30日まで。
このほか、豊橋市の「リーフ」がクオンクロップのオンラインショップで販売する小さな胡蝶蘭でも削減効果を表示している。
実験の成果は将来的に何らかの形で発表する予定という。
購読残数: / 本
1988年生まれ。三重県津市出身。
地元で数年間地域紙の記者を務めた後、某ゲーム会社で企画の仕事などを経験。新型コロナウイルス禍で紆余曲折あって豊橋市で再び地域紙の記者に。地域の人に地域の良いニュースを伝えたい。
趣味は一口に言うとゲーム。著名なタイトルをすべて網羅しているわけではないが、コンシューマーはファミコン時代から「ドラゴンクエスト」などを親しんでいる。ジャンルは問わず、環境としてはオンライン、カード、ボード、テーブルトークなど手広くプレーしている。
好きなものは甘いもの。犬派。写真は実家の猫。
週間ランキング
【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【前編】「古見さんは、コミュ症です。」あす最終巻発売|担当編集者に見どころ聞く 豊川のプリオにロピア初出店へ 豊橋ケイワークスが破産申請 メーカー不正認証も影響か 倒産直前に市と防災協定 【豊橋新アリーナ】神野会頭が見解「折り合い付けて市政運営を」 対立深める豊橋市長と市議会 豊川稲荷門前に「門前テラス縁福」が12月オープン 着工前に地鎮式 ビッグデータで農作物生育管理 通行止めの長篠橋 新城市が撤去後に架け替えしない方針 豊川駅前にホテルなどの複合施設 御開帳にあわせて来年10月開業へ 【市長選ビラ問題】豊橋市議会5会派が再び緊急質問、期限内に長坂市長の回答なし日付で探す