豊橋市出身で漫画家の佐野妙さんは、竹書房の月刊誌「まんがライフオリジナル」で豊橋を舞台にした4コマ漫画「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」(だも豊)を連載している。今では「ご当地漫画」としては異例のロングセラーとなっている。漫画家を目指そうと思ったきっかけ、作品に対する思い、「生粋の豊橋人」が考える豊橋の魅力など、そして、10年以上バディを組む竹書房編集者の帰山裕さんにも話を聞いた。
-漫画家になろうと思ったきっかけは。
佐野 幼少期から漫画家になりたいという思いはありました。高校時代は、自己流で漫画を描いていたこともありますね。でも、アシスタントになりたいと本気で頑張っている子が周りにいたので、私は趣味として続けようと思っていました。まさか仕事としてやるとは思わなかったです。
-帰山さんとの出会いは。
佐野 社会人になって自作のサイトで漫画を投稿するようになりました。その一つが、デビュー作となった「森田さんは無口」です。竹書房の月間賞に応募したところ、編集者として返事をくれたのが帰山さんでした。今では10年以上の付き合いになっています。
-帰山さんは当時の佐野さんと会って思ったことは。
帰山 絵はまだまだでしたが、物事の捉え方のセンスが抜群でした。連載が始まってからは、名古屋出張に合わせて豊橋にも寄るようになりました。
-「だも豊」の誕生秘話を教えてください…
(続きは本紙でお楽しみください)
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 愛知県知事が豊橋市長の審査請求を棄却 アリーナに影響か 【センバツ】横浜19年ぶりの頂 田原市出身の阿部葉太主将、走攻守で優勝けん引 【豊橋新アリーナ】予算執行は住民投票条件か 市長と議会賛成派の駆け引き 【豊橋新アリーナ】豊橋市議会自民など4会派 説明会6回開催で一定成果 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【マケイン】サンリオとのコラボショップ登場 豊橋・カルミアで2日間限定 豊根村の道の駅レストランが新テナントで営業再開 【募集】将棋・名人戦第6局が6月に蒲郡市で開催|市内事業者に「勝負めし」のメニュー募集 丁寧な指導でドローンパイロット養成|名古屋のスクール「For Nature」で国家資格取得へ日付で探す